6/14 学習のようす(4年生)

 2組の音楽科では、音符や休符を学習していました。

 子どもたちが、白板に連続して貼られた4分音符や8分音符を見て、タン・タン・タタ・タタ…… と手をたたいてリズムをとっていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/14 学習のようす(5年生)

 1組の家庭科の学習です。

 子どもたちが、裁縫にチャレンジしています。

 初めて経験する子も多いですが、楽しそうに手先を動かしていました。

 「家庭科、楽しい!」と声にする子どももいました。

 なみぬいをして、玉止めをしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/14 学習のようす(5年生)

 2組の図画工作科の学習です。

 子どもたちが、木版を使ってパズルをつくっています。

 タブレット端末を使ってデザインを考えていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

6/14 学習のようす(6年生)

 2組の英語科の学習です。C-NETの先生も一緒です。

 「日常生活ですることを英語で聞き、「always」「usually」「sometimes」「never」の4つの頻度をあらわす表現を使って答える」という会話をしていました。

 Do  you  clean  your  room ? 
 児童の皆さん、いつも(always)していますか?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日(木)今日のこんだて

 鶏肉のてり焼き、みそ汁、魚ひじきそぼろ、ごはん、牛乳
 557kcal

【鶏肉のてり焼き】
鶏肉に料理酒、みりん、砂糖、しょうゆで下味をつけ、焼き物機で焼きます。ごはんによく合う献立です。

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/19 読書週間 手洗い・歯みがき週間
6/20 読書週間 手洗い・歯みがき週間
6/21 読書週間 手洗い・歯みがき週間 学級の日