大阪市立西中学校のホームページへようこそ!

6月7日(金) 平和とは、戦争とは

1年では、午後の総合の授業で平和について考える授業を行いました。
これまでの日本の歴史において、どのようなことが起こり、どのように戦争の道へ突き進んだのか。
戦争体験者のお話の映像も観ました。生徒たちと同じような年頃で体験した話を赤裸々に語る皆さんが異口同音におっしゃる「戦争は二度としてはならない」という言葉の重みを感じ、自分の命とは、人の命とはについても深く考える機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(金) 完成間近です

2年生の総合の時間、これまで取り組んできた、校外学習のまとめの壁新聞製作ですが、いよいよ大詰めとなりました。どのグループも完成間近、展示されるのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(金) 3年学年集会

先週お話くださった話を受けて、学年の別の先生のお話がありました。
評判のクリームパン、聞くばかりでは、と実際に買いに行きました。「百聞は一見に如かず」と言いますが、正に自身の目で確かめに言ってよかったと思いました。
生徒の皆さんもこれからの進路選択にあたり、西中の先輩がよく行ってるから、制服がかわいいから、評判がいいから、と聞くこともあるでしょうが、オープンスクールなどの機会を活用して、自分の足でそれぞれ見に行って確かめることが大切ではないでしょうか、という内容でした。
画像1 画像1

男子バスケットボール部活動

本日は吹田市立南千里中学校に練習試合にいきました。

大阪市以外のチームとの練習試合のため新鮮さもあり選手たちも積極的なプレーが多かったです。

リバウンドやルーズボールは昨日の反省点もいかし、力強く取り組み良かったです。

ディフェンスのプレッシャーが甘いのは大会に向けての改善点となり、積み重ねていかないといけないと感じたられました。

一年生たちもフレッシュなプレーで得点を取る選手が増えたことも自信に繋がったことと思います。これからも頑張って行きましょう。

本日も遠い所までたくさんの応援ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

男子バスケットボール部活動

本日は大阪府立ビジネスフロンティア高校に練習試合にいきました。

自分たちより身体が大きく、速い相手に対しての対応が上手く行かないことが多かったですが、少しずつ対応し試合を行うことができました。

シュートは相変わらず課題ですが、ディフェンスの対応も粘り強くやっていこうとチームで確認しました。

ここから夏の大会に向けて調整しながら西中男子バスケットボール部らしく直向きに応援されるチームを目指して頑張っていきたいと思います。

本日もたくさんの応援ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/19 生徒専門員会
6/21 3年 午後 高校出前授業
5限〜 1年聴力検査 生徒議会
6/25 6限 水5

双方向通信について

元気アップだより

各種ご案内

運営に関する計画・学校経営方針・学校評価等

学校協議会

外部テスト(全国学力・学習状況調査,チャレンジテストなど)

部活動関係

事務室より