一泊移住の取り組み


 10日金曜6限に1年生は『一泊移住しおり読み合わせ』をしました。
 しおりに沿って注意点・行程・持ち物などの説明などがありました。
大切な話の途中、期待に気持ちが高まり、私語があまりにも酷かったこともあり先生から注意を受けました。
 一泊移住は入学後、1年生にとっては1年間のうちでも、一番大切な行事と言っても過言ではありません。勝手な事をする者がいたり、人の話を聞いていなくて、事故が起こっては大変です。
 来週の学校生活から落ち着いて学校生活を送り、一泊移住に向けた心構えを作っていこう!と皆で約束をして本日の取り組みを締めくくりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

いじめについて考える  其のニ


 全校集会でのいじめについて考える全体会に引き続き、二部として1時間目の道徳の時間に各クラスで担任の先生から、再度体育館でのお話しをふまえ、発達年齢に応じた指導案にそって取り組まれました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いじめについて考える  其の一


 5月9日にいじめについて考える取り組みを行いました。
一部は体育館でいじめについて考える全校集会を行い、いじめの定義やいじめの構造、なくす為には何が必要かを人権教育主担の安田先生から説明があり、淡路中学校に通う誰もが、人権が保障された学校生活が送れるよう、この後の二部の道徳の時間でもしっかりと考えて行こうと話されました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会 其のニ


 校長先生のお話しに続いて、今年度も世話になる金仁淑ソムセンニムより挨拶がありました。
今後、朝文研やソンセンニム交流などでお世話になります。
 続いて、各専門委員会から委員会報告があり、最後に生徒会から5月の月間目標が告知されました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会 其の一


 今週の学年集会はGWの関係で月曜日がお休みでしたので、火曜日に全校集会を行いました。
 まずバレーボール部の表彰がありました。
練習を成果につなげられたことを誇りにしてください。
 そして、校長より話がありました。
充実したゴールデンウィークになったでしょうか。
普段忙しくてなかなか家族とゆっくり過ごす時間もない中でゴールデンウィークは少しはゆっくりできたのではないでしょうか。と話されました。


画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30