4年1組理科

画像1 画像1
画像2 画像2
12日(水)流れる水のゆくえについて学習しました。
砂の上、土の上、砂利の上に水を流すとどのような違いが見られるのか実験しました。予想通りだった子が多かったようで、「やっぱり砂利が一番速く流れていく!」と興奮気味に発言していました。
理科は驚きや新たな発見を見つけられる教科ですが、結果が予想通りだったとしてもそれを見ながら楽しく学べるところがいいですね。

救命救急講習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12日(木)放課後、東住吉消防署の方を講師に招き、救命救急講習を受けました。
来週からプール学習が始まる予定です。救命救急講習を教職員全員が受けるのは、もしもの時のためですが、安全に実施できることが何よりです。
プール学習についてのお便りを見ながら、約束事についてご家庭でも今一度お子様とご確認いただけたらと思います。

6/12(水)保護者だけの陶芸体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
信楽の土を叩きながら三角のお皿を作りました。 指のあとをわざと残したり、それぞれの個性あふれる素敵な作品が出来上がりました!
参加してくれた保護者のみな様ありがとうございました。焼き上がりが楽しみです!!

6月12日(水)

画像1 画像1
ぶたにくのうめふうみやき
ごもくじる
のりのつくだに
ごはん
牛乳

5年ミニ遠足4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お弁当の時間はありませんが、楽しいおやつの時間をとりました。
給食の前におやつをとるなんて、普段はしないことですが今日は特別。これも1つの貴重な思い出です。
さてさて、帰ってきた5年生、もうじき給食終了の時間ですが、教室ではおかわりしながらしっかり食べてくれているようです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/21 栄養教諭実習終
6/27 6時間授業456年