★6月17日(月)からプール水泳学習が始まります。水着や帽子、タオルなど準備をお願いいたします。★

2年 授業研究 6月12日

2年生は看板とガイドブックを比べる学習をしています。それぞれの良さに着目しながら、自分の言葉でまとめていきます。グループでも自分の考えをしっかり伝える事ができました。先生方もみんなで見学し、放課後は授業について議論しています。子どもたちの「わかった」「できた」がたくさん聞こえる授業をめざしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 車イス体験 6月12日

3年生は車イス体験を行いました。操作について教えていただき、自分で乗って動かしています。平らな所は子どもたちもスイスイと進みますが、段差があるところでは、みんな困っていました。校内も車イスで移動してみましたが、こんなにも大変なんだと気づきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 図画工作科 6月12日

1年生は頑張った運動会の絵を描きました。一人一人の絵から子どもたちの頑張りが伝わってきます。玉入れが楽しかったようで、多くの子が玉入れの絵を描いていました。来週からはプール学習が始まります。安全に楽しく学習してほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 6月12日

今日の献立は

ごはん 牛乳
さごしのおろしじょうゆかけ
みそ汁 野菜いため

さごし
さごしは、成長によって呼び名が変わる出世魚です。体長が約50センチメートルまでを「さごし」70センチメートル以上を「さわら」と呼びます。
画像1 画像1

救命救急講習会 6月11日

教職員による救急救命講習会を実施いたしました。
いよいよ、来週からプール水泳がはじまります。
事故を防ぎ安全に水泳の学習ができるように準備を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/29 引き渡し訓練(3時間目)
たてわり集会
7/1 代休
7/2 たてわり集会
7/4 委員会活動
須賀の森子ども祭

学校評価

西淡路小学校いじめ防止基本方針

学校協議会

給食献立表

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

非常災害時の臨時休業について

その他

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

がんばる先生支援事業