元気アップテスト前学習会 6月17日〜   期末テスト6月24日、25日  教育目標:希望にもえた豊かな人間性の育成 1.すすんで学び、あすをきりひらく力を。 2.からだをたいせつにし、たくましくきたえる力を。 3.みんなで心をあわせ、ともに高まる力を。 『校訓』勤勉 挑戦 親切
TOP

2年生、3年生の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週アップ出来なかった分を紹介します。
2年生の国語は、古文徒然草を読んでいました。...『毎度ただのちの矢なく、この一矢に定むべしと思へ。』と言ふ。...
2年生の理科は、実習生の最後の授業でした。生徒たちはお互いのひざをたたいて「反射」の実験をしていました。
3年生の国語は、俳句を学習していました。
...「分け入っても分け入っても青い山」...

1年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週、アップ出来なかった分を紹介します。
1年生の英語の授業では、「英語でやりとりしよう」というレッスンでした。ペアになって、英語で質問したリ答えたりしていました。
数学の授業では、何名か生徒が前に出てきて、自分の回答の仕方をクラスのみんなに説明していました。堂々と自分の解き方を説明する姿はかっこよかったです。
社会の授業では、「人々の生活と宗教のかかわり」を学習していました。先生の問いかけにもたくさんの生徒がこたえていました。

全校集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月17日(月)、全校集会がありました。
校長先生は、「進路に関しての図書室前廊下の掲示物やチラシなど〈情報〉を集めて〈考える〉ということをしてみてください」と話されました。
3週間の教育実習を終えて、実習生が挨拶をしました。校長先生のお話を受けて、実習生自身の進路決定までの話をしてくれました。自分の好きなこと、将来の夢など進路決定にあたりどのように考えたかなど、後輩たちに分かりやすく語ってくれました。
保健委員から「熱中症予防」の呼びかけがありました。

3年生 総合的読解力育成カリキュラム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は先週金曜日から、総合的読解力育成カリキュラムに取り組んでいます。
今年度は8時間をかけて、1つのテーマに取り組みます。
今日は理科と社会の授業で学んだことをもとに、各班に分かれて、資料の読み取りや発表スライドの作成を行いました。

2年生(49期生)元気アップ放課後テスト前学習会

画像1 画像1
画像2 画像2
体育大会も終了し、本日6月17日から期末テスト1週間前です。2年生の生徒たちも学習に励んでいます。しっかり準備をしてテストに臨みましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/3 研究授業(3年)
7/5 1年車いす体験
7/8 全校集会
部活動写真撮影