【学校教育目標】『心豊かに力強く生きぬく子どもの育成』〜夢や志を持ち、一人ひとりが輝く学校〜をめざして! 

5/2 6年生 体育科スポーツテスト

「20mシャトルラン」

 20mシャトルランとは、20m間隔で平行に引かれたライン間を

 合図音に合わせて行き来をします。

 合図音は1分ごとに速くなります。

 そして、合図についていけなくなるまで何往復できたかを数え、

 持久力を測定するものです。

 さわやかな天気で、熱中症の心配もなく測定することができました。

 それぞれのめあてに向かってがんばっていました。


画像1 画像1
画像2 画像2

5/1 今日の給食 一口トンカツ

 今日のこんだては、一口トンカツ、ミネストローネ、豆こんぶ、黒糖パン、牛乳です。
 「ミネストローネ」とは、イタリア語で、《具だくさん》という意味のスープです。たまねぎやにんじん、トマトなどを煮て作ります。今日の給食では、鶏肉とキャベツ、たまねぎ、トマト、にんじん、パセリなどの野菜が使われています。
 エネルギー:644kcal
 「ごちそうさまでした。」
画像1 画像1

5/1 5年生 社会科

「日本の国土」

 「日本はどこにあり、範囲はどこからどこまでか調べよう」の

 学習をしました。

 地図を見たり、インターネットで検索したりしながら、

 日本の端っこを確認しました。


画像1 画像1
画像2 画像2

5/1 1年生 体育科

「スポーツテスト」

 長座体前屈を測っています。

 体の柔軟性を測定するものです。

 柔軟性のある方が怪我をしにくいともいわれます。

 さて、記録はどれくらいだったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

4/30 3年生 休み時間

「休み時間の一コマ」

 チャイムが鳴って休み時間になりました。

 教卓の前に二人が座り込んでいます。

 何をしているのかとのぞいてみると

 国語の教科書の読み合わせをしていました。

 とっても楽しそうでした。


画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30