入学式に向けて 1年生はがんばってます!
修了式のあと、1年生全員で「入学式」で演じる呼びかけや歌などの練習をしました。
去年の入学式で、今の2年生がしてくれたことを思い出している子もいます。
2年生になる喜びと、自分たちがお兄さんお姉さんになっていく自覚が高まってきています。
え〜い! がんばるぞ〜!!!
【お知らせ】 2019-03-22 18:16 up!
3・22(金) 平成30年度 修了式
今年は、曜日の関係で卒業式のあと、春分の日のお休みをはさんですぐに修了式を迎えました。
春休みは宿題がありません。そのかわり、ひとつ学年が進んでどんな自分になるのかををイメージして、そのためにまず何をするのか考える、これが宿題です。
「春休み ああ春休み! はるやすみ!!」
充実した春休みをすごしてくださいね。
【学校行事】 2019-03-22 18:02 up!
3・20(水) 卒業式
とても暖かい春の日、77名の卒業生が中野小学校を巣立っていきました。
一人ひとりが将来の夢を語りました。全校生のあこがれの6年生です。とても立派で感動する式となりました。
明日からは5年生が、中野小学校のお兄さんお姉さんとしてあこがれの存在となるようにがんばる、そんな意気込みが感じられる卒業式でした。
【お知らせ】 2019-03-22 17:56 up!
卒業を祝う会 No.3
迫力のある演奏が終わりました。すると、在校生から、なんと「アンコール」の声が…。
そこで、6年生は運動会の応援ソングだった「マスカット」を演奏しました。今度は在校生も全員、立ち上がって、曲に合わせて思いっきり踊りました。6年生の生演奏で、全員がひとつになって曲を楽しんでいました。みんな、楽しそうです。ギャラリーから参観されている保護者の方も雰囲気を感じておられます。
さて、いよいよ最後。6年生全員で紅白テープを持ち、くす玉割りです。
6年生が退場する時の曲「世界はあなたに笑いかけている」というCMソングを、5年生が生演奏しました。5年生もかっこよかったです。中野小学校を受け継いで、リーダーとしてがんばってくれそうです。
今回は、5年生が中心となって、児童会や委員会で分担して企画・運営しました。がんばりました。
【学校行事】 2019-03-09 13:19 up!
卒業を祝う会 No.2
その後、班ごとにクイズにチャレンジ。6年生に聞いた「6年生クイズ」です。次に、在校生からお祝いの言葉みんなで伝え、「パプリカ」を歌い踊って、6年生に楽しんでもらいました。(写真 上)
続いて、6年生からのお礼として、手縫いのぞうきんが各クラスに贈られました。(写真 中)
さて、いよいよ6年生からの合奏と歌の披露です。「ドラえもん」「マスカット」「夏疾風(なつはやて)」の3曲です。6年生は、いつ見てもかっこいいし頼もしいです。在校生のあこがれです。
【学校行事】 2019-03-09 13:03 up!
3・8(金) 卒業を祝う会 No.1
たてわり班や登校班などで優しく導いてくれた6年生に、お礼と感謝の気持ちをこめて、在校生からのお祝いの会を開きました。
入場してきた6年生は、少し緊張気味です。
たてわり班のメンバーから、お祝いのメッセージの詰まった色紙が6年生に手渡されました。
―どんなことをかいてくれたかな― 6年生は、ちょっぴり恥ずかしそうですが、うれしい表情も見せています。
【学校行事】 2019-03-09 11:50 up!
3・7(木) 児童集会 卒業を祝う会の練習
今日の集会も、8日(金)に予定している卒業を祝う会の練習をしました。今日は、5年生が、卒業生の退場に合わせる曲を演奏し歌いました。さすが、5年生です。しっかりと歌・演奏を披露しました。
【学校行事】 2019-03-07 15:38 up!
わんぱく相撲大会に出るぞ〜
この3月3日(日)に、相撲(すもう)の練習がありました。PTA中心に子どもたちが練習しました。この日は、相撲を教えておられる先生に、蹲踞(そんきょ)の姿勢、四股(しこ)の踏み方、立ち合いの仕方など、基本の練習形を学びました。5月11日に行われる「わんぱく相撲大会」に向けて、練習がスタートしました。
【お知らせ】 2019-03-07 15:32 up!
3・6(水)地いき子ども会
来年度に向けて、新しい班長、副班長を中心に、みんなで話し合うことができました。
どの学年も一生懸命取り組めました。明日からは、5年生以下のメンバーで班長を先頭に登校します。もうすぐ卒業の6年生は、班の一番後ろから新しい班の見守りをします。
【学校行事】 2019-03-07 15:18 up!
卒業を祝うお話会
アンファンさんによる読み聞かせは、毎週。とっても楽しみにしていました。今日は、小学校最後の卒業を祝うお話会。パワーポイントを使って工夫されたお話会。いつも以上に、お話がこころにしみてきました。6年間お世話になりました。本当にありがとうございました!
【学校行事】 2019-03-06 09:29 up!
3・4(月) 全校集会
図工展の表彰がありました。表彰された方おめでとうございます。
3月は一年のまとめの時期です。子供たちにとっても一年のまとめをし、来年に向けての目標を立てる大切な時期になります。
残り少ないですが、一日一日を大切にしていきたいです。
【お知らせ】 2019-03-04 16:09 up!
3・1(金) たてわり班活動・卒業生へのプレゼントづくり
たてわり班の5年生から1年生が集まり、班長・副班長などでお世話をしてもらった6年生のお兄さん、お姉さんに渡すプレゼントやメッセージをつくりました。
「なかのまつり」でお店を出した時や全校遠足のオリエンテーリングでは、6年生がリーダーとなって楽しく活動できたことが思い出されます。
それぞれの班のメンバー、一人ひとりの感謝の気持ちがメッセージに書かれていますよ。3月8日の「卒業を祝う会」で、6年生に渡す予定です。
【学校行事】 2019-03-01 12:31 up!
2・28(木) 児童集会 卒業を祝う会の練習
今日の集会は、卒業を祝う会の呼びかけと歌の練習です。
当然ですが、6年生は参加しません。5年生が中心となって、在校生をリードしています。学年ごとのお祝いの言葉に続き、「パプリカ」を歌い、一部振付も練習しました。
6年生のみなさん、3月8日の本番の日を楽しみに待っていてください。
【学校行事】 2019-02-28 14:42 up!
都島中学校の生徒会の人が来校!
本日4時間目、都島中学校の生徒会の役員の人が、中学校生活の紹介に本校を訪れてくれました。生徒会の人から服装や学習・クラブ活動・学校のきまりなどパソコンやDVDを使って分かりやすく説明してくれました。中学校について不安もいっぱいあった児童も終わった後に感想を聞くと「いろいろわかってよかったです。」とほっとした顔をしていました。
【学校行事】 2019-02-27 19:51 up!
学校協議会の開催について
平成30年度第3回の学校協議会を下記の日程で行います。
傍聴を希望される方は、当日時間厳守でお越しください。(若干名)
日時 平成31年3月6日(水)午後7時半より
場所 多目的室
内容 ・運営に関する計画最終評価
・全国運動能力・運動習慣等調査報告
・その他(校舎建て替え工事について)
【お知らせ】 2019-02-27 19:41 up!
2・25(月) 児童朝会
表彰がありました。
受賞された方おめでとうございます。
春の陽気になりつつありますが、三寒四温で寒い日も、もう少し続きそうです。体調を崩されないようお気を付けください。
【お知らせ】 2019-02-25 10:35 up!
交流給食 No.2
「みなさん、手を合わせて。いただきます!」
まずは三角の名札を持って自己紹介。好きな食べ物も伝え合いました。
高学年生がうまくリードして、笑顔があふれている光景が見られました。
初めての取り組みでしたが、さすがに高学年です。準備、配膳、片づけと、すばやい行動で安心できました。低学年生は「すごい」「たのもしい」という気持ちを持ったのではないでしょうか。
【学校行事】 2019-02-22 13:34 up!
2・22(金) 交流給食
1年と4年、2年と5年、3年と6年がペア学年になり、交流給食を行いました。1月に実施予定が、インフルエンザにより今日の実施になりました。
写真のように、それぞれの高学年生が給食当番をします。さすが高学年。素早く確実に給食を配り終えました。
さて、本日のメニューは? と言うと、「ポークカレーライスにグリーンサラダ、洋ナシ(かんづめ)」です。おいしそうです!!
【学校行事】 2019-02-22 13:22 up!
おもちゃまつり No.2
1年生の皆さんは大喜び。もっと遊びたいのですが、時間が来てしまい、次のコーナーへ。
終了後は、お店を出していた2年生だけで、それぞれのコーナーを回って遊びました。
とても満足した半日でした。2年生のみなさん、ありがとう。
【学校行事】 2019-02-21 20:51 up!
2・21(木) おもちゃまつり(2年生・1年生)
2年生が手作りおもちゃをつくってコーナーに分かれ、1年生がおもちゃコーナーを回って楽しむという「おもちゃまつり」を行いました。
おうちから材料を持ち寄り、1年生に喜んでもらうように、一生懸命におもちゃを作りました。参加した1年生は、お兄さんお姉さんの遊び方の説明を聞き、遊びに夢中になっていました。2年生は、次々に壊れてしまうおもちゃの修理に一生懸命になったり、遊びの補助をしたり、手取り足取り教えたり、とても微笑ましい光景が見られました。
【学校行事】 2019-02-21 20:46 up!