今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() 2年
今年は、まちたんけんでいろいろな地域の施設と交流することができなかったので、ビデオレターを作って質問したいことをタブレットで撮りました。このお返事をまた、施設の方にインタビューしに担任が行きます。緊張しながらもリハーサル・本番と撮影しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 1年 道徳![]() ![]() 外国語活動
今日は、5年・6年の外国語の時間にハロウィンにまつわる学習をしました。ハロウィンにまつわるデヴィルやがいこつなど「Do you like 〜?」と声をかけながら仲間集めをしました。その後、「ジャコランタン」をつくりました。英語とジェスチャーで説明を聞き、さすが高学年どんどん作業を進めて完成しました。写真は、4年生の作ったジャコランタンです。3年生は今日持ち帰りますので、お家でも飾ってください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 体育
6年生は、体育でソフトバレーボールをしています。チームに分かれてアンダーパスやオーバーヘッドパスなど練習し、その後、サーブ練習をしました。最後にゲームをして楽しく学習しています。パスが上手に相手に返せる人も増えています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たてわり集会
ハロウィンにちなんで、色とりどりの風船をお菓子に見立てて「Trick or treat」とリーダーが言って1年生から風船バレーをして班みんなに回しました。最後の人がリーダーに渡して「Happy Halloween!」と言って座ります。風船をつかずにキャッチしてしまう人もいましたがだんだん慣れてきて楽しみました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 歯と口の健康教室
昨日、6年生は、歯科衛生士の方から歯と口の健康について教えていただきました。例年なら染めだしをして、磨けていないところを知り、鏡を使って歯磨きの仕方を学ぶのですが、今年度は、感染症予防のため、体験活動ではなく、写真や生活習慣の見直しをして自分の歯と口の健康状態を知る学習をしました。子どもたちは、かむ回数が少ない児童が多く、今日から1週間頑張ることを「かむ回数を増やすこと」としていました。最後に歯と口の健康についての動画を見て学習したことのふり返りをしました。動画は、下記のURLからご覧いただけます。お家でも一緒にご覧になって家族で話し合ってみてください。
https://www.city.osaka.lg.jp/kyoiku/page/000050... ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 学級活動
1年1組で、「みんなではなまる掃除名人をめざそう!」というめあてで話し合いました。子どもたちは、掃除が好きでみんな一生懸命やっているというアンケート結果が出ましたが、名人になるには、どうしたらいいかな?とあこがれの6年生の掃除を見に行ったり、6年生にアンケートをとってどんな気持ちで掃除しているか、気を付けているかなどを聞いたりインタビュー動画を見て自分が名人になるために頑張ることをグループの友だちと話し合って決めました。決めためあてを花びらに書いて掲示します。達成できたら真ん中にはなまるを貼る予定です。みんなはなまる目指してお掃除できるかな?
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年外国語
今週末は、ハロウィンということでハロウィンにまつまる学習を各学年でします。3・4年生は、ジャコランタンの作り方を英語で説明しながらちょうちんになるように作りました。先生は仮装して廊下を歩いていると低学年の児童にたくさん声をかけられていました。理科準備室に電気がついているときは、Trick or treatと声をかけてみてくださいね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行57
阪神高速扇町おりました。
修学旅行54![]() ![]() お天気もよくなりました。 修学旅行60
都島区役所前過ぎました。
修学旅行59
東天満交差点過ぎました。
修学旅行58
後7、8分で着きます。
修学旅行56![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行55![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行53![]() ![]() ![]() ![]() お天気もよくなりました。 修学旅行53![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行52![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 次は来年の2月頃火が入るそうです。 修学旅行51![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|