3年 社会![]() ![]() ![]() ![]() 3年 国語![]() ![]() 1年 生活科![]() ![]() ![]() ![]() 5年 理科![]() ![]() ![]() ![]() 給食委員会![]() ![]() 4年 国語
五色百人一首を班に分かれてやりました。今日は、青色の札です。読まれる前は、利き手を胸において、静かにして待っていました。さあ覚えている札は、取れたかな?
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 理科
今日は水のあたたまりかたの実験をしました。温度が高くなるとピンクになる水色のインクを入れて温めました。試験管の下から順に色が変わるかと思ったら、下の暖められた水が動いて上からピンク色になるので驚いていました。安全めがねをつけて役割分担して上手に実験していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校庭
校舎を建て替えて、以前は、花壇の中にあった日時計を国旗掲揚のポールの横に新しく設置しています。周りに花を置いて危なくないようにしました。何時を示しているか分かりますか?
![]() ![]() 中野美術館 4年
4年生は、国語で学習したことをまとめて、おすすめの本の紹介文を書きました。それぞれ読みやすいように工夫をしています。
![]() ![]() 運動委員会
来週からミッションインジャンピングが始まるので、各クラスの取り組み方について動画で委員会の人がルールややり方について教えてくれました。寒さに負けずみんなで目標目指して頑張りましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 租税教室
税務署の方が来られて租税教室を体育館で行いました。「税金て何につかわれるの?」というDVDを見て税金がなくなるとどうなるかを考えて税金が私たちのために使われていることを学習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たてわり集会
先週からたてわり班のクラスで動画を見て班で相談してクイズを答える形で行っています。今日は「イメージアタック」で、ある先生のイメージを答えてもらい、誰かを当てるクイズでした。なかなか難しくて全問正解する班は少なかったようです。でも、みんなで誰かを相談して楽しく交流しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クラブ活動2
芸術クラブは、花器づくりをしました。お家から持ってきた瓶やグラス・カップなどに思い思いにかざりをつけました。
![]() ![]() ![]() ![]() クラブ活動 1
ボールゲームクラブは、三歩当てと円陣パスをソフトドッジボールをつかってしました。
レクリエーションクラブは、ドッジビーを楽しみました。寒い日だったので、日が当たる場所を選んで活動しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3年 国語
人に詳しく伝えるには、どんな内容が必要かみんなで話し合いました。
![]() ![]() ![]() ![]() 3年 外国語活動
今日は、色と形の勉強をしました。しっかり聞けているので、みんな発音もよくできています。
![]() ![]() ![]() ![]() 大なわ大会
3・4年生が16日の1時間目に大なわ大会をしました。この日は、朝からチームで自主的に練習して大会に臨みました。失敗しても励ましの声が聞かれみんなで力を合わせて頑張りました。
![]() ![]() ![]() ![]() 土曜授業(防災学習)3
1年生は、防災スリッパの作り方と防災カルタをたのしみました!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 土曜授業(防災学習)2
5年生は、日本赤十字の方に来ていただき、応急手当の仕方のついて学習しました。6年生は、消防署の方にAEDの使い方と救急救命法について教えていただき、みんなで実技学習もしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 土曜授業(防災学習)
2年生は、教室で火災DVDを見ました。また、防災クイズを区役所の方にしていただき楽しく学習しました。3年生は、地震のDVDを見ました。その後緊張して通報訓練をしました。4年生は、多目的室で消防署の方にきていただいて、DVDを見ながら防災学習をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|