7月9・10日 認証式
昨日・今日とたてわり班A・Bに分かれて認証式を講堂で行いました。運営委員、学級代表、委員会代表の人がそれぞれどんな学校にしたいか自分の思いをあいうえお作文にしたり、歌にしたりコントにしたりクイズにしたりとそれぞれで工夫し、しっかり話すことができました。一生懸命な姿に自然と拍手が起こりました。みんなで中野小学校をつくっていきましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生の算数
初めて班の席をつくりました。向かい合わせになるのフェイスシールドを着用し準備完了。算数の学習が始まりました。
自分たちの作った数字カードを机に置き、10になる数字のカードを取ります。例えば教職員が「3」といったら「7」のカードを取ります。友たちに負けないようにカードに集中。取った時の歓声が教室に響き渡りました。 これからも楽しみながら学習に取り組んでいきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 7月8日 2年 体育
今日は、運動場でボールを使って運動しました。高く投げ上げてキャッチできたかな?投げ上げている間に拍手をしてキャッチしている人もいて、みんなで何回手がたたけるか試してみました。
昨日のスイカは64個に分けた一つ分が一人の給食でした。当たりましたか? ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食
今日は七夕でした。お天気が悪くて星は見えませんが中野小学校の給食室にはひこ星もおり姫もいます。
そして、今日の給食は、年に1回のスイカが出ました。さて、今日の問題は、丸いスイカをいくつに分けた一つ分だったでしょう? 答えは給食ボードに書いてありました。見た人いるかな? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月3日 児童集会
今日は、偶数班でした。なんとか雨が降らずにたてわり班での「ゴロピカドン」ができました。始めは、回すボールも遠慮がちでしたが、3回目は笑い声が出てきて笑顔いっぱいになりました。集会委員のみなさん、昨日今日とデビューでしたが、しっかり説明して分かりやすく大きな声で話せていましたね。これからも楽しい集会考えてくださいね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月2日 救命救急講習会
今日は、消防署から人形をお借りして、救命救急講習をしました。倒れている人がいたら・・・。胸骨圧迫とAEDの使い方について実技研修をしました。また、4分以内にAEDを使うこと呼吸をしていないと分かったら1秒でも早く胸骨圧迫をすることの大切さを学びました。子どもたちの命を守るため、行動を起こせるようにこれからも研修を重ねていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 非行防止教室(5年生)![]() ![]() ![]() ![]() 7月2日 児童集会 奇数班
今日から奇数班、偶数班に分かれて運動場でたてわり班で児童集会をしました。「ごろぴかどん」でした。ボールを最後に持った子の名前を班のみんなが呼んで、好きな食べ物やあそびやスポーツをみんなに伝えました。集会委員の子の「ゴロゴロゴロ・・・ぴピカピカピカピカ・・・」の歌に合わせてどきどきしながらボールを回している子どもたちには笑顔がいっぱいでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月1日 3年 学級活動
「なりたい3年生に向かって」という題材で話し合いをしました。2年生の時に頑張ってできるようになったこと、4年生に3年生の時に頑張ったことやもう少し頑張ればよかったなあと思うことをアンケートに書いてもらいました。また、インタビューをして答えてもらったビデオを見て真剣に聞いてました。その後、自分が頑張りたいことを決め、それについて班の人からアドバイスをもらいました。どうしたら字が綺麗に書けるか?どうしたら宿題を毎日忘れずにできるか?をみんなで話し合いました。校内の先生や他校の先生も見に来てくださり、少し緊張していたけど、「なりたい3年生に向かって」どの子も考えることができました。自分で決めたことを頑張って素敵な4年生に向かって1年間頑張ってほしいです。今日の授業をもとに1枚目のキャリアパスポートを書きます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月1日 たてわり班活動
今日は、今年度1回目のたてわり班活動をしました。どの班のリーダーも新しいたてわり班を楽しませようと頑張っていました。自己紹介ゲームをしながら班のみんなの名前や好きなものを紹介し合いました。その中でも、必ずリーダーの名前を言ってから自分の紹介をするので終わった後は、みんなリーダーの名前が言えるようになっていました。どの班も楽しそうに活動し、緊張しながらも笑顔が見られました。リーダーを中心に楽しい活動ができるようみんなで協力していってくれると思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月1日 読み聞かせ
今年度の読み聞かせが始まりました。今日は、1年と5年でした。1年生にとっては、初めての読み聞かせで、大型絵本「おばけのてんぷら」を読んでいただきました。みんな一生懸命お話を聞いていました。てんぷらを勝手に食べていたおばけがてんぷらの衣に落ちてあげられそうになって・・・・。続きは、図書室で読んでね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|