1年 学級活動
今日は、3組で「みんながえがおになれるあいさつのしかたをかんがえよう」というめあてで話し合いました。あいさつはできていると思っていたけど自分たちのあいさつの動画を見てできていなかった自分を知った子や消毒に夢中になってできていないことが分かりました。校長先生のあいさつを見て明日からがんばる自分のめあてを頑張りカードに書きました。「こんなあいさつをしたい」と実際にみんなに見本を見せていた子もいました。あいさつの花が咲くといいなと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() 2年 運動会の練習
2年生は、徒競走の前に短い時間ですが音楽に合わせて踊ります。みんな元気いっぱい頑張って練習しています。運動会当日の演技を楽しみにしています。
![]() ![]() ![]() ![]() 5年 家庭科![]() ![]() 玄関掲示![]() ![]() 玄関の花
定期的に地域の方が中野小学校の玄関に花を飾ってくださってます。今日は秋らしくすすきも入っていました。いつもありがとうございます。
![]() ![]() 3年 外国語
外国語の授業は、月曜日の1時間目でもみんな元気いっぱいでした。アルファベットを指で表す学習をしました。指で表すことでアルファベットが覚えられたらいいですね!
![]() ![]() 3年 理科![]() ![]() 5年 メダカの赤ちゃん
5年生が育てているメダカの赤ちゃんがたくさん生まれました。すでに大きくなっているメダカもいます。みんな大きくなあれ!
![]() ![]() ![]() ![]() 5年 算数
今日の学習は、3分の2と4分の3のどちらが大きいかを考える授業でした。金曜日は、等しい分数を調べる学習をしたので、その考えをつかってできないか見通しを立てました。出てきた考えは、1数直線でくらべる 2分母の最小公倍数を見つけて考える 3図で考えるなど子どもたちは一生懸命今までに学習した方法を使って考えました。
そのいくつかを紹介します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 国語
新しい漢字を学習しています。今週は、曜日の漢字を学習しています。しっかり手を挙げていますね。
![]() ![]() ![]() ![]() 1年 国語
今日は、漢字のテストをしました。みんなていねいに書けていました。
![]() ![]() 1年 国語
今日は、かいがらの勉強をしました。台詞のところを調べて誰が話したか印を付けました。今度はその役になりきってみんなで音読する予定です。
![]() ![]() 1年 学級活動![]() ![]() たてわり集会 応援ダンス
今日は、朝から雨で児童の登校時もたくさん降っていました。新館ができて階段や廊下が傘の水が滴って滑るので、玄関で子どもたちは傘の水を切って教室に向かいました。
そんな中今日は、偶数班の応援ダンスの練習でした。ダンスリーダーの人の説明を聞きながらみんな一生懸命練習しました。最後は、最初から通してNIJIUの「Make your happy]の曲を流して学年パートの部分も学年ごとに踊りながらサビはみんなで同じ踊りを踊りました。後、1週間みんなで運動会を盛り上げましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 算数
角柱の体積の求め方を学習しました。底面積×高さで求められることが分かりチャレンジ問題に解きましたが、三角形の面積を求めるのにどちらの長さが底辺になるか悩んでいる人もいました。もう一度底辺と高さを復習して問題に取り組みました。
![]() ![]() 3年算数
円の中心を求める学習をしました。円を切り取り折って考えました。「半分の半分に折って交わったところが中心です。」「半分に折って開いて反対に半分に折って十字のぶつかったところが中心です。」自分が見つけた方法を自分の言葉で発表していました。操作することは、思考を深めるのによりよい方法だと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 社会
水を守る働きについて調べようというめあてで学習をしました。黒部ダムの動画を見てダムのしくみも調べました。
![]() ![]() 運動会まで後9日
今年のスローガン西館に掲示しています。今日の集会の応援ダンスの練習も笑顔がたくさん見られました。
5年生では、応援グッズのうちわを作成していました。きらきらシールやペンで飾りました。これだけ目立てば、声を出さなくても伝わりそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() たてわり集会 応援団ダンス練習
今日は、奇数班が応援ダンスの練習をしました。ダンスリーダーの踊りを見ながら一生懸命踊っています。たてわり班で教え合っている姿も見られました。なわとびダンスの足の向きが難しいようです。本番まで後、10日余り、みんなで覚えて踊りましょう!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年 理科
今日は、何とか午前中晴れていたので、太陽の動きを影を記録して調べました。神の真ん中にストローを立て、できたかげを線で表します。9時と12時で大きく影が動いているのが分かって驚いていました。
![]() ![]() ![]() ![]() |
|