卒業をお祝いする会が行われました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月28日(水)の3時間目に講堂で全校児童が集まり、卒業をお祝いする会が行われました。
 1〜5年生の子どもたちから、お祝いの歌「キセキ」とプレゼントが6年生に送られました。また、6年生からは、お礼の歌「群青」とプレゼントが送られました。
 双方ともに心のこもった交流が行われ、心が温かくなる雰囲気が醸し出されていました。6年生のために各委員会の子どもたちが、計画から準備、当日の進行をがんばって行いました。
 心と心が通い合う、すばらしい会となりました。
  

学校支援学生ボランティアが着任しました

画像1 画像1
 2月26日(月)から、新たに学校支援学生ボランティアが着任しました。
 子どもたちの学習支援等に入ります。
 高倉小学校では、現在4名の現役大学生が学校支援学生ボランティアとして活躍しています。

和気小学校から壁新聞が届きました

画像1 画像1
画像2 画像2
 石川県能美市立和気(わけ)小学校から、今年も壁新聞が届きました。
 和気小学校との交流は、太平洋戦争中に高倉小学校の当時の児童が昭和19年9月16日に集団疎開をしたことがきっかけとなっています。平成3年1月29日から交流が始まりました。いただいた壁新聞には、和気小学校での学習活動の様子や能美市の産業や歴史、自然などについて掲載されています。
 高倉小学校の子どもたちは、大阪の小学校とは一味違った和気小学校の様子に見入っていました。「自然がいっぱいあっていいなあ」「一度行ってみたいなあ」という声が多く聞かれました。
 高倉小学校からも、和気小学校に壁新聞を送ります。
 和気小学校のみなさん、ありがとうございました!

今年度最後の学習参観・懇談会が行われました(その3)

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生「二分の一成人式」・5年生「1分間スピーチ」「外国語活動」等が行われました。写真は上から、4年生、5年生の学習の様子です。
 子どもたちは、本当によくがんばっていました。

今年度最後の学習参観・懇談会が行われました(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生「生活科 あしたへジャンプ」・3年生は、「できるようになったこと」「学習してきたこと(グループ発表)」「1分間スピーチ」「1年間の思い出」を発表しました。写真は、上から2年生、3年生の学習の様子です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/2 ×
4/3 ×
4/4 ×
4/5 入学式準備 新6年登校(8:50〜9:00)新2年登校(9:30〜9:40) ×
4/6 入学式 新6年登校(8:30〜8:40 11:30ごろ下校)新2年登校(9:30〜9:40 11:30ごろ下校) ×