外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は外国語活動の紹介です。

外国語活動は、毎週水曜日に56年生を対象に行っています。

昨日は、CNETであるジョジョ先生が授業をしてくださいました。(ジョジョ先生の授業は56年生それぞれ隔週)

内容は、「劇づくり」

もちろんセリフの一切は英語です。

子どもたちは、英語での表現に苦戦しながら、また学級みんなの前で発表することにとまどいながらも、楽しそうに活動していました。

文部科学省がいっているように外国語活動がどんどん進めれています。数年後には「教科」として扱われます。そうなると通知表で成績がついたりすることになります。

それでもやはり「楽しい!」という感覚を忘れることなく、子どもたちの感性を大切にしながらすすめたい活動です。

※劇中の様子は、どうしても顔が写りこんでしまい掲載できませんでした。

2年生の作品より 紙版画

 2年生は、図画工作で、運動などをして動いている人を紙版画で表現しました。始めに画用紙で人の体を作り、大きさや太さ、組み合わせ方など動いている様子をどうすれば表現できるかいろいろと試してみました。そしてそれを紙版画にしました。インクを塗ったり、紙に写し取ったりと難しいこともたくさんありましたが、とっても素敵な作品ができあがりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生の作品より 絵手紙

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の作品、絵手紙が掲示されていました。
 水彩と毛筆の短い言葉で思いを相手に伝えています。それぞれ工夫されていて素晴らしいですね!見ているだけで心が温かくなります。

「コンデンサーに蓄えた電気の利用」6年理科

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の理科の学習では、手回し発電機で発電した電気をコンデンサーに蓄え、利用する学習に取り組んでいました。
 電気を蓄えたコンデンサーを豆電球に繋ぐと、上の写真のようなとても弱い光になりました。ところが、同じコンデンサーを続いてプロペラを付けたモーターに繋げると、下の写真のように勢いよく回りました。どうしたのでしょう?
「う・・・・ん!」「豆電球とモーターを比べると?」「たぶん、豆電球の方が電気をたくさん使うのかな?」「実験で確かめてみたいな!」
 コンデンサーや豆電球、モーターを試すことで新しい問題が見つかりました!次は、手回し発電機の回す回数、明かりがついたり、プロペラが回る時間なども測定しながら、この問題を実験で解決してくださいね!

習熟度別少人数学習で算数を楽しく! 「比べ方を考えよう」5年生

画像1 画像1
 高倉小学校では、3年生以上の算数(授業時数の30%)と国語(授業時数の10%)で習熟度別少人数学習を行って、どの子も学力を伸ばせるよう挑戦しています。少し前になりますが、5年生は算数で1学級2分割の習熟度別学習を実施していました。写真は、1月23日の授業の様子です。
 ↑ティガーコースは大変少人数で、先生と共に基本的な考えを重視しながら、じっくり  学習するコースです。

 ↓ミッキーコースは、少し少人数で、自力解決を中心に先生の支援を受け学習するコー  スです。

 この日は、「250円のペンを30%引きのねだんで買いました。代金はいくらですか?」というとっても難しい問題でした。
 ティガーコースもミッキーコースもとてもがんばっていましたよ!
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31