ボランティア団体「もこもこ」による読み聞かせ(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月17日(水)、本日の読み聞かせは3年生と6年生です。
 3年生では、6年生がじっくりと聞き入っていたのとは反応が違い、絵本を指さしながら「あっ!あそこにいる!」などと自分が見つけたことを口に出したり、おもしろい場面での歓声などもありました。
 本校では、今年度も「読書通帳」の取り組みを継続して実施し、読書活動を推進していきます。このような活動を通して、いろいろ本に触れてほしいと思います。

ボランティア団体「もこもこ」による読み聞かせ(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月17日(水)、朝の会の時間で、本校の入学式などいろいろな活動で本の読み聞かせをしてくださっている「もこもこ」の方々が、今年度も各学年に朝の会の時間を活用して、絵本や紙芝居の読み聞かせをしてくださいました。
 6年生では、クラスごとにお一人が数冊の紙芝居や絵本を、読んでくださり、子どもたちは、興味深げに聞き入っていました。
 朝早くから、子どもたちのためにありがとうございました。

★今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月16日(火)今日の給食は、
・カレースープスパゲッティ
・キャベツのピクルス
・おさつチップス
・牛乳
・コッペパン    でした。
 
「キャベツ」
 キャベツは一年を通して全国各地で作られている野菜です。
(春キャベツ)
 春から夏の初めにとれるキャベツです。葉がやわらかく、甘みがあるのが特徴です。
 今は春キャベツが出回る季節で、今日の給食にも春キャベツが使用されました。
(冬キャベツ)
 冬にとれるキャベツです。葉がしっかりしているので、ゆでたり、煮込んだりする料理に向いています。
 

「グラフとひょう」(2年)

 2年2組の教室では、算数の「グラフとひょう」の学習をしていました。読んだ本の冊数や種類を、表にあらわすと数の大小がわかりやすくなることに気づくように、正しく数を〇の印で積み上げていくものです。
 2年生になった自覚もあり、しっかりと先生の話を聞き、間違わないで数えるにはどんなやり方がよいのか、少人数での話し合い活動もできていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 自己紹介カード

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の教室の背面掲示板には、新しい学年で新しいお友だちができるように、自己紹介カードが掲示されていました。
 好きな教科・苦手な食べ物・今、はまっていること・好きな遊びなど、似顔絵入りで自己紹介していました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/22 児童朝会
全国学力・学習状況調査(質問紙、6年)
視力検査(5年)
4/23 視力検査(4年)
4/24 読語(1・4年)
校外学習(5年)
視力検査(3年)
4/25 視力検査(2年)
平和学習(5・6年)
クラブ活動(編成)
4/26 学習参観・懇談会
PTA決算総会