5月の生活目標 すすんであいさつをしよう
TOP

最近の給食紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はハロウィーンにちなんで、ネコの形とかぼちゃの形のラッキーにんじんが入っていました。鶏肉のチリソース焼きは、大好評でしたが、1年生には少し辛かったという児童もいました。
 先日のハヤシライスやコーンクリームシチューにもかわいいラッキーにんじんが入っていました。毎日のようにラッキーにんじんを入れてくださるのは、野菜の苦手な児童が少しでもしっかりと野菜を食べられるように、より楽しい給食になるようにという調理員の願いからです。しっかり食べて、元気な体と心をつくりましょう。

区役所で食育展がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 此花区役所の食育展で、西九条小学校の児童の食の三行詩「ここのはカード」が展示紹介されました。親子連れや、学童の指導員の先生や友達と一緒に参加した児童があり、盛況でした。時間の関係で小学生の参加は少なかったので、食育推進委員の方が、バルーンアートなどのおみやげをくださいました。終了後、学校の講堂横に展示作品をそのまま貼りだしていますので、機会がありましたら、ぜひご覧ください。

ハロウィーンにちなんでかぼちゃの献立が出ました!

画像1 画像1
 和食の伝統メニュー「かぼちゃのいとこ煮」は、あずきとかぼちゃを固いものから順に「おいおい」「めいめい」に煮ることから、ごろ合わせで「いとこ煮」と名付けられました。おせち料理のメニューなどもそうですが、和食の献立名には、ごろ合わせや縁起かつぎの名前が付けられているものが多くあり、語源を調べるたびに「日本人は昔から言葉を大切にしてきたんだなあ」と気づかされます。
 1年生の教室では、あずきが苦手で、はじめて食べる児童がクラスに8名もいました。家でも豆の献立をしっかり食べるようにしましょう。ハンバーグとのセットでおかわりを募集すると、多くの児童が手をあげ、残さずに食べることができました。大根おろしのソースでさっぱりと食べられるハンバーグは大人気でした。おみそ汁にはかぼちゃやきのこの形のラッキーにんじんが入っていました。
 明日は、パンプキンパンとコーンクリームシチューのメニューです。お楽しみに!

盲導犬学習(3年生、4年生)

 視覚しょうがいを持つ方が、盲導犬のフェリシアちゃんを連れてきてくださり、講堂で貴重なお話を聞きました。子どもたちが興味をもって聞くことができるようにときどきクイズや質問をまじえてわかりやすくお話をしてくださいました。
 「盲導犬のほかにも、耳の不自由な方や、その他のしょうがいを持たれる方を助けてくれる犬をなんというか知っていますか。」との質問に「はい、聴導犬と介助犬です。」と答えて拍手をしてもらった3年生児童は「よく知っていましたね。盲導犬も含めて、そのようなわんちゃんを補助犬といいますよ。おぼえてくださいね。」とほめていただきました。これからの生活で、今日の体験を生かすことができたら、素晴らしいですね。
画像1 画像1

全校遠足(その2)閉会式

 お弁当を食べてから、講堂に集まって閉会式がありました。14時10分ごろ閉会のことばがあり、高学年はあと1時間、教室で学習をしてからさようならをします。校長先生から「班のリーダーを立派に務めた高学年のみなさん、よくがんばりました。」とほめていただきました。
 班ごとのオリエンテーリングやクイズの成績発表は、来週にあります。代表委員会のみなさん、計画、準備、進行など、本当によくがんばりました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/3 春日出中学校入学式
4/4 入学式前日準備
4/5 入学式