◇◇◇  伝法小学校へ ようこそ!   ◇◇◇
TOP

児童会認証式・たてわり班活動(4月18日・木曜日)

 今朝は、前期児童会の認証式がありました。校長先生から一人ひとりに認証状が手渡された後、決意表明を行いました。児童会の子どもたちを中心に、みんなの力で伝法小学校をより良い学校にしていきましょうね。
 その後は、引き続いて今年度最初のたてわり班活動を行いました。班ごとに集まって、自己紹介をしました。早くお互いの顔と名前を覚えて、1年間仲良く、楽しく過ごしてほしいですね。
画像1 画像1

本日の学習(4月17日・水曜日)

 1年生は、国語科「こえをとどけよう」の学習でした。場面に応じた声の大きさについて理解するために、相手との距離や場面、人数を考えて実際に声を出してみました。最後は、遠くの人に届ける声の大きさを、運動場に出て元気一杯の声で確かめてみました。
 3年生は、算数でした。12×4の答えをいろいろな求め方で考えました。グループで求め方を交流すると、12を二つの一桁の数に分け、それぞれに4をかけることで計算しやすくしたり、12を4回足したりとたくさんの考え方が出ました。
 6年生は、社会科「わたしたちのくらしと日本国憲法」の学習でした。教科書のイラストを見て、身近な地域に人々の願いを実現するために行われている取り組みを探し、それらが日本国憲法とつながっていることについて考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食(4月17日・水曜日)

画像1 画像1
今日の献立
豚肉のしょうが焼き、とうふのみそ汁、じゃこピーマン、ごはん、牛乳

 ちりめんじゃこは、いわしの子どもを乾燥させたものです。骨や歯をじょうぶにするカルシウム、カルシウムの吸収を促進する働きがあるビタミンDが多く含まれています。また、タンパク質、ビタミンB群、葉酸、リン、マグネシウム、カリウムなどが含まれています。

本日の学習(4月17日・水曜日)

 2年生は体育で走る運動に取り組みました。運動場にコーンを置いて、走ったり、スキップしたりして色々な走り方を折り返し練習しました。思いっきり走ると気持ちがいいですね。
 4年生は社会科の学習で「大阪府の土地のようす」について調べています。土地の様子に合わせて言葉の意味も辞書を使って調べました。「山地」と「山脈」似ている言葉の意味の違いを学ぶことができました。
 5年生は、「小学生すくすくウオッチ」に挑戦しました。これは一人ひとりがもっている良いところや、がんばるところを子ども自身やお家の方、先生に知ってもらいさらに伸ばしていく取組です。難しい問題もありましたが、最後まで集中して取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の学習(4月16日・火曜日)

 5年生は、算数で「小数と整数」の単元を学習してきました。今日は、復習問題にチャレンジです。できた児童から、先生にチェックしてもらいました。子ども達は粘り強く問題に取り組んでいました。
 2年生は、算数の学習です。35+12の計算の仕方について考えました。2けたのたし算をするときは、十の位と一の位の数字を分けて計算するとできますね。教室から「できた!」という声がたくさん聞こえてきました。
 6年生は家庭科で「生活時間をマネジメント」について学習しています。自分の生活時間を調べて、時間の使い方の課題を見つけました。ゲームも楽しいですが、家族団らんの時間をつくることも大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校協議会

学校だより

全国学力・学習状況調査結果

お知らせ

その他

基本方針

創立150周年記念式典

150周年おめでとう集会

各種取組

副読本「わたしたちの伝法」

大阪市立伝法小学校校歌