作品展に向けて(4年・6年)

10月16日(木)、17日(金)、19日(日)に講堂で作品展を開催します。
それに向けて各学年で出展作品を作成中です。
上の写真は、6年生が立体作品「世界に一つだけの花」に取り組んでいるところです。
下の写真は、4年生が絵画作品「海底パーティ」を描いているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2

味覚の授業(3年)

10月27日(金)3年は、食育として、国際中医薬膳管理師の黒川眞妃子さんを講師にお招きし、「味覚の授業」を行いました。
「あまい」「にがい」「すっぱい」「しょっぱい」「うまみ」の味覚についてそれぞれの食材を味見しました。鼻をつまんで味見したり、目隠しして味見をしたりするなど、嗅覚や視覚も大事であることを楽しく学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内研究授業(2年)(1)

10月26日(木)2年1組で国語科「ビーバーの大工事」の学習の校内研究授業を行いました。
導入では、ビーバーが巣作りをしている映像を見たり、挿入歌を歌ったりして学習への意欲を高めました。全文を通読した後「何が大工事なのかを考えよう」というめあてについて考えをノートに書き、グループで意見交流したあと、全体でまとめをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研究授業(2年)(2)

授業後には授業の展開について討議を行いました。
グループ討議で話し合った内容について発表した後、大阪市小学校教育研究会国語部副部長の中島一彦先生より、音読や書くことについては、日々の学習の積み重ねによって力がつくことや発問の仕方の重要性について指導講評いただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

救命入門コース(6年)

10月25日(水)6年は、中央消防署の方から救命入門コースの講習を受けました。
まず、ビデオで応急手当の流れを視聴したあと、消防署の方から119番通報訓練装置を使用しての通報の要領や胸骨圧迫の実施要領、AEDの役割と使用方法について説明していただき、実際に胸骨圧迫トレーニングツールを使って体験をしました。
講習の最後には、受講者全員に「こども救命士認定証」をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31