3年生 図画工作科「作品展にむけて」

画像1 画像1
画像2 画像2
本田の地域に現れたふしぎな生き物を作っています。
体の形を決めたらホッチキスで止めます。
目、口、キバ、模様、角、ヒレ、しっぽ、などなど、工夫をたくさん考えて作っています。

3年生 算数 科「小数」

画像1 画像1
画像2 画像2
2.8はどんな数か説明しましょう。
1、2.8は2と0.8をあわせた数
つまり、2.8=2+0.8
2、2.8は3より0.2小さい数
つまり、2.8=3-0.2
3、2.8は2と0.1が8こをあわせた数
4、2.8は0.1を28こ集めた数
この四つの考えを数直線を使って説明し合いました。

3年生 理科 「太陽とかげの動き方」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
太陽と反対側にかげができます。
では、時間ごとにどう動いていくのでしょうか?
午前10時、正午、午後2時の3回、プールへ行って観察しました。
結果は、
太陽は、東から南の空を通り、西へ動く。
反対に、
かげは、西から北を通り、東へ動く。
ことがわかりました。
どの時間も太陽の反対にかげができることを指差して確認しました。

3年生 道徳 「お母さんのせいきゅう書」

画像1 画像1
家族と協力し合うことの大切さを学ぶことをねらいとした授業です。

ぼくのせいきゅう書は、
ぼくがお手伝いしたら、100円
ぼくが習い事にいったら、100円
それに対して、お母さんのせいきゅう書は、
病気のかんびょうする。0円
ご飯を作ってあげる。0円
これを見たぼくは目から涙が出た。

三年生の意見は、
お手伝いはお金のためではなく、家族のため。
自分がしたいことで習い事にいっている。
お金のためでなく、家族のために、力を出せる人になりたいと話していました。
最後に、自分の家でできることをあげました。
お風呂掃除、洗濯物干し、部屋の片付け、宿題、習い事など、進んで行うとのことでした。
そして何より、大事なのは、「ありがとう」と言うことだと学んで授業を終えました。

3年生 社会科 「消しゴム工場で調べたいことは?」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなが使っている消しゴムを集めてみました。
大きさや形、色、においがついているもの、変わったものもあります。
なんでこんなにもたくさんの種類の消しゴムがあるのだろう?
他にも調べたいことが出ました。
作り方、材料、1日にいくつ作られるか、どこに運ばれていくのか…等々。
大阪市にある消しゴム工場について調べていこうと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/26 ICT公開授業研究会 口座振替日(児童費)
10/30 クラブ
11/1 2年歯と口の指導 よみきかせの会 作品展

本田っ子

研究会

学校評価

学校教育ICT活用事業

全国学力学習状況調査

公開授業