2年生 算数「時計を生活につかおう」

2年生で校内公開授業をしました。
今までしてきた時間や時刻を生活にいかす学習です。
昨日したことを時刻や時間を使って表現したり、時刻つきで明日の予定を考えたりしました。
さて、明日は予定どおりに過ごせるでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 「ひまわりきょうしつは どんなところ」

ひまわり学級担当の先生に、ひまわりきょうしつのことを教えてもらいました。
絵本のお話をとおして、みんなそれぞれ得意なことや苦手なことがあることや、みんなの苦手なことを助けるためにひまわり学級の先生がいることなどを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 算数「大きな数の計算」

3年生で算数の校内公開授業をしました。
今日は4けたの数のたし算とひき算の仕方を考えます。
これまで学習してきたことを活かしてひっ算の仕方を考え、正確に計算することができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

租税教室

6年生が西税務署と納税協会の方をお招きして租税教室を開催しました。
わたしたちの身の周りには、身近な消費税だけでなくたくさんの種類の税金があり、そのおかげで安心して暮らせることを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の健康観察観察

7月27日

毎朝、子どもたちが職員室に自分のクラスの健康観察簿を持ってきます。

入るときには、「失礼します。○年○組 ○○です。健康観察簿を持ってきました。」と言い、職員室を出るときには、「失礼しました。」と大きな声で言います。
1年生もとても上手に言えます。

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/1 卒業式練習開始

お知らせ

基本方針

令和2年度  校長室だより

令和2年度 学校だより

令和2年度 給食だより

令和2年度 保健だより

令和2年度 1年生学年だより

令和2年度 2年生学年だより

令和2年度 3年生学年だより

令和2年度 4年生学年だより

令和2年度 5年生学年だより

令和2年度 6年生学年だより

THE ほけんしつ

行事予定(年間・月間予定表)

学習計画

平成31年度・令和元年  1年生 学年だより

平成31年度・令和元年  6年生 学年だより

安全マップ

学校保健

学校保健計画

保健室より

令和元年度 がんばる先生支援(研究支援)