学校保健委員会

目の健康だけでなく、体の運動機能も向上させるビジョントレーニングを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校保健委員会

校医の先生方やPTAの保健委員会、役員の方もご参加いただいて学校保健委員会を行いました。
4年生は講堂に入り、他の学年は 教室のテレビ放送で視聴しました。
それぞれの校医の先生方が、児童の質問に丁寧に答えてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年お薬教室

学校薬剤師の常松先生にお薬についてのお話を聞かせてもらいました。
正しい薬の飲み方から、絶対に手を出してはいけない薬物やドラッグの話まで、子供達は興味をもってしっかりとお話を聞いていました。
今日学んだことをこれからも忘れずに過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食<豚肉と干しずいきのみそ煮・うすくず汁・焼きかぼちゃの甘みつかけ>

画像1 画像1
画像2 画像2
 干しずいきはさといもの葉柄のことで、カルシウムや鉄、食物繊維が多く含まれます。昔から食べられてきた乾物です。
 また、冬至にかぼちゃを食べると、かぜをひかず健康に暮らせるといわれています。今年の冬至は12月22日です。給食では、焼いたかぼちゃに、砂糖、塩、こいくちしょうゆで作ったみつをかけました。

5年PTA親子ふれあい活動

11月28日月曜日
最高の天気のもと、5年PTA親子ふれあい活動が行われました!
5年児童全体による「キリマンジャロ」の迫力ある合奏に始まり、親子で一緒にドッジビーをして、元気な笑顔がたくさんはじけました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/16 卒業式前日準備
3/17 卒業式
3/20 食育の日
3/21 春分の日

お知らせ

令和4年度 校長室だより

令和4年度 給食だより

令和4年度 保健室だより

令和4年度 1年生学年だより

令和4年度 2年生学年だより

令和4年度 3年生学年だより

令和4年度 4年生学年だより

THE ほけんしつ

生活指導

地域見守り活動