5月30日の保健指導(4年)![]() ![]() ![]() ![]() 1組の指導の様子です。 5月30日の給食![]() ![]() さんどまめは、さやいんげんともいい、いんげん豆が大きくなる前に、さやごと食べる野菜です。さんどまめが一番たくさんとれておいしい時期は、6月から9月にかけてです。 5月30日の授業風景 6の2![]() ![]() ![]() ![]() 「言葉のおくり物」…たかしにからかわれた一郎は すみ子に冷たい態度をとります。 一郎の誕生日の時… 5月30日の授業風景 6の1![]() ![]() ![]() ![]() 新聞の投書を読み比べて、説得力があるのはどれか考えていました。 5月30日の授業風景 5![]() ![]() ![]() ![]() 整数の時に成り立った計算のきまりは、小数の時も成り立つのか確かめていました。 5月30日の授業風景 4の2![]() ![]() ![]() ![]() あまりのある筆算76÷3の計算の仕方を考えていました。 5月30日の授業風景 4の1![]() ![]() ![]() ![]() 72÷3の計算の仕方を考えていました。 5月30日の授業風景 3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 立ち幅跳びとソフトボール投げの様子です。 5月30日の授業風景 2の2![]() ![]() ![]() ![]() 定規の見方を覚えていました。 5月30日の授業風景 2の1![]() ![]() ![]() ![]() 「本がかりさんがんばっているね」…2人は本棚の整理をしました。 でも、だれも気づいていないと 思っていたのですが…。 5月30日の授業風景 1の2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「ねずみは、ゆかをたたきました。」とノートに書いた後、 「○○は、○○を ○○○。」という文章を自分で考えていました。 5月30日の授業風景 1の1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「9はいくつといくつ」になるか、いろいろな組み合わせを考えていました。 5月30日の児童集会
毎週木曜日の朝は児童集会があります。
今朝は、今年度第1回目の集会委員会によるゲーム集会を行いました。 たてわり班ごとに整列し、集会委員によるゲームの説明を聞きます。 今日のゲームは「輪くぐり」です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月29日の給食![]() ![]() プルコギのプルは「火」、コギは「肉」という意味です。 5月29日 新体力テスト1年(その2)
砂場で、立ち幅跳びをしているところです。
6年生がお手本に跳んでくれました。はかり方の説明を聞いています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5月29日 新体力テスト1年(その1)
6年生が、投げ方を上手にアドバイスしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 5月29日 新体力テスト2年(その2)
ソフトボール投げとシャトルランの様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 5月29日 新体力テスト2年(その1)
1・2時間目に2年生が、3・4時間目に1年生が体力テストを行いました。
2年生の手伝いを5年生が、1年生の手伝いを6年生がしてくれました。 5年生・6年生のみなさん、優しく教えてくれてありがとう。1年生・2年生はとてもうれしそうでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5月29日の授業風景 6の2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月から12月までの絵カードを春・夏・秋・冬に分けていました。 5月29日の授業風景 6の1![]() ![]() ![]() ![]() テストが終了し、提出した人は、イースター島について本やタブレットで調べます。 |