6月25日の給食
今日はマーボーはるさめでした。給食で使われている「はるさめ」は、さつまいもやじゃがいものでんぷんから作られています。緑豆から作られる中国の「緑豆はるさめ」にくらべて、太くもちもちとした食感です。
【お知らせ】 2019-06-25 13:49 up!
6月25日の授業風景 6年
水泳で、泳力別に練習しています。100m泳ぐ児童もいれば、バタ足を強化している児童もいました。それぞれの児童が自分の課題を克服するためにしっかりと取り組んでいました。さすが高学年です。
【お知らせ】 2019-06-25 12:45 up!
6月25日の授業風景 5年
社会では日本の米作りについて学習しています。資料からどこが米作が盛んな地域か調べました。また、なぜ盛んなのか話し合いました。話し合いも活発にできていました。
【お知らせ】 2019-06-25 12:42 up!
6月25日の授業風景 4の2
算数で垂直と平行の関係について学習しています。定規の扱いにもかなり慣れてきています。これから様々な形の作図も習います。しっかりと身につけてほしいと思います。
【お知らせ】 2019-06-25 12:20 up!
6月25日の授業風景 4の1
社会で「安全なくらしを守る」という学習をしています。今日は、消防について学習していました。この学習は防災にも関係しています。しっかり学習にとりくんで、みんなが安全に暮らせるようにしたいですね。
【お知らせ】 2019-06-25 12:16 up!
6月25日の授業風景
3年になってからリコーダー演奏に取り組んでいます。技術面は習熟に差があるので、現在の自分のレベルに合わせた曲を練習しています。一つ一つの音をきれいに出せるように反復練習していれば、高学年になったときにすごい曲が演奏できるようになります。今しっかりがんばってほしいと思います。
【お知らせ】 2019-06-25 12:12 up!
6月25日の授業風景 2年
2年は合同で水泳学習をしました。けのびがしっかりとできるように何回も繰り返して練習していました。後半は、お楽しみで宝探しもしました。とても楽しそうでした。
【お知らせ】 2019-06-25 11:51 up!
6月25日の授業風景 1の2
足し算をしっかりと身につけるために、足し算絵本を作りました。合わせて10になるように星や模様を描きました。今の学習内容は、繰り上がりや繰り下がりのある足し算、引き算につながっていきます。がんばって身につけてほしいと思います。
【お知らせ】 2019-06-25 11:47 up!
6月25日の授業風景 1の1
算数で1桁と1桁の足し算をしています。ブロックを使って確かめながら足し算をしていました。できた人は先生にノートを見せて答え合わせをしてもらっていました。みんな真剣に取り組んでいました。
【お知らせ】 2019-06-25 11:43 up!
6月24日 交流給食(1・2年生)
6月24日・25日・26日の3日間、給食調理員さんとの交流給食を行います。
自分たちが毎日食べている給食を作ってくれている調理員さんと交流することで、給食や食べ物について関心を持ち、食べ物や作ってくれている人への感謝の気持ちを深めましょう。また、自らすすんで体に良い食生活をしようとする意欲を高めましょう。
今日は、1・2年生と給食調理員さんの交流給食です。
【お知らせ】 2019-06-24 17:14 up!
6月24日の給食
今日の給食は、かぼちゃのクリームシチュー、ミックス海そうのサラダ、りんご(カット缶)、コッペパン、いちごジャム、牛乳です。
海に囲まれている日本では、昔から海そうが食べられていました。
給食にもいろいろな海そうが登場します。
【お知らせ】 2019-06-24 15:54 up!
6月24日の授業風景 6の2
6年2組は、多目的室で外国語活動をしていました。
いろいろな場所の言い方を練習していました。
【お知らせ】 2019-06-24 15:50 up!
6月24日の授業風景 6の1
6年1組は、図書室で読書をしていました。
5・6年生の課題図書「マンザナの風にのせて」「ぼくとニケ」「かべのむこうになにがある」「もうひとつの屋久島から」の紹介を聞いていました。
【お知らせ】 2019-06-24 15:48 up!
6月24日の授業風景 5
5年生は、理科の学習をしていました。
「魚が食べるもの」…自然の池や川に住んでいるメダカは、何を食べているのか予想していました。
【お知らせ】 2019-06-24 15:43 up!
6月24日の授業風景 4の2
4年2組は、音楽の学習をしていました。
「宇宙戦艦ヤマト」も楽譜を見ながら、リコーダーの指使いを確認していました。
【お知らせ】 2019-06-24 15:40 up!
6月24日の授業風景 4の1
4年1組は、算数の学習をしていました。
直線の交わり方やならび方に目をつけて、いろいろな四角形について調べていました。
【お知らせ】 2019-06-24 15:32 up!
6月24日の授業風景 3
3年生は、理科の学習をしていました。
風の強さ、帆の大きさと車の進み方の関係を考えていました。
【お知らせ】 2019-06-24 15:27 up!
6月24日の授業風景 2の2
2年2組は、図画工作の学習をしていました。
いろいろな「みどり」を作っていました。
【お知らせ】 2019-06-24 15:21 up!
6月24日の授業風景 2の1
2年1組は、音楽の学習をしていました。
「パプリカ」の映像を見ながら楽しそうに体を動かして歌っていました。
【お知らせ】 2019-06-24 15:17 up!
6月24日の授業風景 1
1年生は、プール水泳をしていました。
プール前の芝生でまず準備運動をします。
バディーを確認してプールサイドに移動します。
【お知らせ】 2019-06-24 15:14 up!