いつも そこが じぶんの 居場所 い・そ・じ  みんな ちがって みんな いい
TOP

12月18日の授業風景1の1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
道徳で「おおひとやま」という読み物教材で人のものと自分のものの区別や、違法でも少しぐらいならいいだろうという人間の心の弱さについてみんなで考えました。「おおひとやま」の石を持ち帰れば幸せになれるので、村人がこっそり一つずつ持ち帰ると、山がなくなってしまいました。大雨が降った時に山がないために村人が困ってしまった。という話でした。こどもたちは「幸せになることはうれしい」「でも勝手にとったらだめ。」などいろいろな意見が出ました。学生寮などの集団生活では、例えば12本入りの箱のアイスを買うと、買った当人は1本目と12本目だけしか食べられないという話をよく聞きます。自分の幸せと全体のことを考えて生活するのは大人でもできないときがあるなと思いながら授業を見ていました。

12月17日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、八宝菜、もやしのごま酢あえ、りんご、食パン、アプリコットジャム、牛乳です。

 「八宝」とは、「数が多い」という意味です。
 今日の八宝菜には、豚肉、うずら卵、たまねぎ、キャベツ、にんじん、たけのこ、ピーマン、しいたけの8種類の具材が使われています。

12月17日の授業風景 6

 6年生は、毎年恒例の「しめ飾りづくり」をしました。
 地域の方々や保護者の皆さんに教えていただきながらていねいに作業をしました。
 
 素敵なしめ飾りが出来上がりました。

 ご準備・ご指導いただきましたしめ飾り実行委員の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月17日の授業風景 5

 5年生は、助産師さんをゲストティーチャーにお招きして、「命の授業」をしました。
 思春期に起こる体の変化や新しい命について、保護者の方々や教職員からも話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月17日の授業風景 4の2

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年2組は、国語の学習をしていました。
「木竜うるし」の役割を決めて、音読練習をしていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31