作品展 メイキングストーリー![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ビフォーアフター 制作途中の奮闘ぶりをスライドショーでお見せします ご期待ください 6年生 作品展![]() ![]() ![]() ![]() 未来の自分 Be Anbitious キッズゲルニカ 5年生 作品展![]() ![]() シーサー 4年生 作品展![]() ![]() 山 とろとろねんどをつかって 3年生 作品展![]() ![]() お面でへんしん 2年生 作品展![]() ![]() ぼくわたしの家 1年生 作品展![]() ![]() おしゃれなぼうし 作品展開幕! 11/26-28![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明日15:45-17:00 土曜 9:00-11:30 講堂にて全学年の図画工作作品を ご覧いただけます 土曜授業ではありますが 保護者の皆さんは作品展のみで 学習参観は行いません 子どもたちのがんばりをぜひ 見に来てください 6年生も「ボッチャ」体験![]() ![]() ![]() ![]() パラリンピックや障がい者理解につながればと 算数科指導研修![]() ![]() 国語科の授業研究以外にも 大阪市教育センターから算数専門の指導員の先生に来ていただいて 授業を見ていただいたり ご講義をいただいたり 毎月定期的にお越しいただいています 4年生 英語公開授業 11/20![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大阪市教育研究会英語部の研究員で 大阪市を代表して 全市公開授業を行いました (コロナのため人数限定) 子どもたちは講堂いっぱいに広がって お店屋さんごっこのように 自分のお気に入りのピザを紹介し続けます だんだん慣れてきて 相手意識をもって アイコンタクト クリアボイス スマイルが輝いていました 3年生 ライフ出前授業 11/20![]() ![]() ![]() ![]() 出前授業に来ていただきました 入口近くに なぜ野菜売り場があるのか 開店前にどんな準備をしてるのか 冷蔵庫と冷凍庫の温度 1日の売り上げは 特に 子どもたちの反応で興味深かったのは 魚を三枚におろしたことがある子が たくさんいたことです 身近な「ライフ」がより身近に感じられた特別授業でした 4年生 英語活動 ピザづくり![]() ![]() ![]() ![]() I want onions, please. How many ? Two, please. Here you are. Thank you. 保健室より 歯科検診について
歯科検診の結果を明日お配りします。
異常がない場合も結果は配布します。 学校歯科医の先生は、磯路小学校の児童は、歯磨きをしっかりできている人が多いとおっしゃっていました。 これからも、しっかりと歯磨きを続けてください。 歯医者さんが作った人気動画もあるので、参考にしてください。 https://youtu.be/iajthDAzeyE 3年生 ボッチャ![]() ![]() ![]() ![]() パラリンピックの競技の一つで、障がい者スポーツとして世界中に広がっています ルールは 赤玉チームと青玉チームに分かれて 最初に投げた白玉(的玉)にどれだけ近づけるか 6球ずつ投げ合います パラリンピックについて調べながら 実際にボッチャを体験しようと 他校からお借りしてきました 子どもたちは 勝っても負けても もっとやりたい! もう一回! ととても楽しそうにプレイしていました 来年の東京パラリンピックが楽しみですね 3年生 パラリンピック事典づくり![]() ![]() ![]() ![]() 児童朝会でもバリアフリーについて話したところです 22世紀に向かって生きる子どもたちの未来が、人に優しい助け合いと思いやりの気持ちが満ちあふれる社会でありますように、そんな世の中を作っていける大人になってほしいと願います プラネタリウムへ![]() ![]() お弁当タイム![]() ![]() この後 プラネタリウムを見ます 子どもたちの横からは ロンドン展に並ぶ長蛇の人たちが 珍しそうに見ています 科学館 鏡の不思議体験中![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小柴昌俊博士を偲んで![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちには伝わりきれませんが 日本にはすごい科学者がいるのです |