いつも そこが じぶんの 居場所 い・そ・じ  みんな ちがって みんな いい

全校遠足 お弁当タイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
300人で食べるお弁当風景は壮観

お弁当の後は、各縦割り班でみんなあそび

おにごっこ系とだるまさんがころんだ系に分かれた

全校遠足 コスモス 風車の丘

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
私(校長)の仕事は、公園内をぐるぐる巡視して、子どもたちが出会って見つけたら10ポイントプレゼント

天気予報は「曇り」だったが、「曇り時々晴れ」の青空と太陽が本当に爽やかで心地よかった

コスモス日和

全校遠足 11/6 鶴見緑地公園到着

画像1 画像1
縦割り班活動で、先生方が待つポイントを廻ります
1年生は何もかもがはじめてです
高学年よろしく頼みますよ

全校遠足 11/6  出発

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度はじめての全校行事

大阪大空襲の語り部さんがテレビに

画像1 画像1 画像2 画像2
修学旅行直前の10月7日に、6年生に戦争体験をお話しに来てくださった辻和子さんが

11月2日に、75年ぶりに初めて学童疎開で過ごした滋賀県甲賀市の母校(現・甲賀市立柏木小学校)を訪ねた様子が

11月5日の夕方、NHKニュースほっと関西で紹介されました

辻さんは、浪速区敷津国民学校4年生の時に第一次大阪大空襲で家を焼かれて生き延びて

5年生の4月から終戦をはさんで半年間、滋賀県甲賀郡水口町立水口西小学校に学童疎開(先生たちと一緒に学校挙げて)されていました

そのニュースは、しばらくの間、ネットで見ることができます

https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20201105/200...

本校も、敷津国民学校と同日同夜、昭和20年3月13日に、空襲で焼失しています

また、沿革史をたどると、磯路国民学校は、香川県仲多度郡象郷村・高篠村のお寺に

この地にあった音羽国民学校は、香川県木田郡平井町・井戸村・氷上村のお寺に、学童疎開していたようです

学校の歴史として、今こそ残しておきたい、ご存命の方々にお会いしたい、お話しを聞きたいと切に思っております

子どもたちに、22世紀まで生きる次世代に、磯路の空襲と学童疎開の歴史を伝えたい

その前に、校長として、ここに勤める者として個人的にも知りたい

「戦火の磯路」の発掘にご協力をお願いいたします

校長発
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

「学校いじめ防止基本方針」

磯路小学校交通安全マップ

学習教材

食育より

MicrosoftTeams関係

校長通信