いつも そこが じぶんの 居場所 い・そ・じ  みんな ちがって みんな いい
TOP

しめ縄作り御礼

画像1 画像1 画像2 画像2
この子たち、にとって貴重な経験となりました

また来年もよろしくお願いいたします。

(子どもたちの感想)

アマテラスやスサノオの話はある程度知っていたけど、このしめ縄に神様たちが関係しているとは知らなくて、知れてよかった。

太陽の神様がかくれた時に、そこから出す方法が意外でした。

昔から同じ物として続いていて、アマテラスをもどさないために作った物が今もまだ続いているということがすごいと思いました。

日本ではむかしから、米をとって、そのわらはもったいないから、しめ縄、なっとうをまくのに使ったりと、むだなく使っていて、昔の人はすごいなぁと思いました。

最後に自分でかざりだけやるってけっこうむずかしくて、かざりだけでむずかしかったから、全部やったらどうなっていたか、まったくそうぞうがつかないし、それをふつうにする西さんもすごいと思いました。

しめ縄作り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
一昨年までは時間をかけて、実演を見た後に自分たちで縄を結っていましたが、コロナ禍で昨年から、作ってもらったしめ縄に飾りと針金をつけるだけになりました


その分、地域のみなさんのご負担が増えたことは確実です

有り難いことです

それでも「しめ縄」を伝えたいという地域の方々の熱い思いが伝わってきます

しっかり引き継いでいきたいものです

継承校長

しめ縄体験 実演

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
日本は2000年以上前から
田んぼ稲作お米との関わりが古く

稲刈りしてお米を収穫した後も
藁を使って
わらじを作りわらぐつを作り
縄を作り生活の中で使われてきた

その稲藁を結って
お正月に飾るしめ縄(注連縄)作りの実演を見せていただく

6年生 しめ縄体験 12/21

画像1 画像1 画像2 画像2
磯路小学校区には三社神社があり
夏祭りも盛大で
子どもたちも身近に感じて育っています

しめ縄体験

まずはご挨拶から

4年生 体育科 しっぽとり

寒い日は、思いっきり、おにごっこ

3学期の「タグラグビー」に向けて
グループで色分けして頭脳プレー
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31