1年生 算数 ひろさをくらべる![]() ![]() ![]() ![]() 1年生から「地球星歌」![]() ![]() ![]() ![]() 1年生が6年生に 歌いかけるこの歌詞 一生懸命に マスク越しに歌うその歌声に 涙があふれます あなたの毎日が 世界を創り 愛する想いが 地球に広がる 私は祈る 平和のために まだ見ぬあなたの 笑顔のために いつの日か出会う その日のために 1年生 羽根つき![]() ![]() 1年生 おてだま![]() ![]() 1年生 あやとり![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 こままわし![]() ![]() 1年生 ケンパ![]() ![]() 1年生 けんだま![]() ![]() 1年生 むかしあそび体験![]() ![]() 密を避け、消毒を徹底して、もちろんマスクを徹底して 1年生がはじめて地域の方々とふれ合う機会をつくりました 1年生 英語![]() ![]() ![]() ![]() 毎週水曜日のお昼の時間10分間 全校全学年で英語モジュール(短時間)学習を続けています 低学年→体 中学年→口 高学年→頭で英語を覚えると言われています 耳で繰り返して聞いて 自然と口から出てくるようになる 百人一首も英語も同じですね 1年生 おおなわとび![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 寒さに負けず![]() ![]() ![]() ![]() 2時間目…縄跳び(合同)体育科 1年生 道徳「にわのことり」![]() ![]() ![]() ![]() 音楽会の練習にも誘われて そっちに行ってしまった さあどうする? 1年生でもドキドキする葛藤 6年生の玉入れを見つめる1年生![]() ![]() 6年生がミニ体育大会を行います その「玉入れ」の練習風景を 熱い眼差しで見つめる1年生 一期一会 この子たちがともに小学校生活を送るのも あと4ヵ月 素敵な出会いの思い出を作ってほしいと願います 1年生 作品展![]() ![]() おしゃれなぼうし おとうとねずみチロ![]() ![]() ![]() ![]() 金曜日は1年2組で研究授業を行いました それに先立って、先月に教員全員で「おとうとねずみチロ」の教材分析研修会を行っています それをもとに 自分ならこう授業する、という視点をもって授業参観に臨みます そして 授業後の研究討議会(協議会)では 大阪教育大学の住田先生をお招きして ご指導ご助言をいただきました 学校運営に関する計画の中間報告会(本日)でも 国語の研究については「概ね達成」と 誰もが納得するところでした 先生たちのがんばりに拍手を送ります 1年生 音読と鍵盤ハーモニカ
学習規律は学力の基盤
教科書を読む時は両手で持つ 手遊びせずに文字に集中 指でたどらなくても目で文字の位置を認識 空間認知力を高めます そうするうちに 黙読 速読 瞬読へと発展進化していきます 玄関掲示 1年生![]() ![]() ハロウィンまで1ヶ月 秋が深まります 無事に乗り切れますように 給食ライブ配信 1年生![]() ![]() ![]() ![]() 運動場 1年生 体育
なかあて(円形ドッジボール)をしていると・・・
![]() ![]() |