10月31日の授業風景 6の2![]() ![]() ![]() ![]() 力強い声が、教室に響きわたっていました。 10月31日の授業風景 6の1![]() ![]() ![]() ![]() 10月31日の授業風景 5![]() ![]() ![]() ![]() 平均の表し方について考えていました。 10月31日の授業風景 4の2![]() ![]() ![]() ![]() 日直が司会をして、11月に歌う朝の歌を話し合って決めていました。 10月31日の授業風景 4の1![]() ![]() ![]() ![]() 「雨ニモマケズ」を暗唱していました。 教室の4方向に分かれて、友だちの顔を見ながらしっかりと口を開け大きな声で音読していました。 10月31日の授業風景 3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 日なたと日かげの地面の温度のちがいを調べていました。 10月31日の授業風景 2の2![]() ![]() ![]() ![]() 明日からは、11月の歌にかわります。 10月31日の授業風景 2の1![]() ![]() ![]() ![]() 図書委員会のメンバーが作ったスタンプカードです。 10月31日の授業風景 1の2![]() ![]() ![]() ![]() 音読、漢字、曜日と日付、の学習をしていました。 10月31日の授業風景 1の1![]() ![]() ![]() ![]() 新出漢字「日」と「月」の練習をしていました。 10月31日 税に関する習字の表彰
6年生2名と5年生1名が「税に関する習字」で港税務署から表彰状をいただきました。
表彰式の様子です。おめでとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 10月31日 児童集会
今朝の児童集会は、「新聞乗り」ゲームです。
新聞紙を半分、4分の1,8分の1と小さく折りたたんでいき、班のメンバー全員が10秒間乗っていることができるか競い合います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 10月30日の給食![]() ![]() マカロニは、イタリア料理に使う小麦粉で作ったパスタの一種です。給食では、いろいろな種類が登場します。 10月30日の授業風景 6の2![]() ![]() ![]() ![]() 「ヒロシマのうた」の登場人物の相関図を描いて関係を整理していました。 10月30日の授業風景 6の1![]() ![]() ![]() ![]() 月の見え方が日によってちがうのはどうしてか、理科室を暗室にして月に見立てたボールに照明をあてて考えていました。 10月30日の授業風景 5![]() ![]() ![]() ![]() ハロウィンについて、話を聞いているところです。 10月30日の授業風景 4の2![]() ![]() ![]() ![]() 「けいさつしょの仕事」のテストをしていました。 10月30日の授業風景 4の1![]() ![]() ![]() ![]() 文と文をつなぐ言葉のはたらきを考えていました。 10月30日の授業風景 3![]() ![]() ![]() ![]() 「店で働く人々のくらし」のテスト返却とまちがい直しをしていました。 10月30日の授業風景 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 鉄棒でいろいろな技に挑戦していました。 技の絵が描かれた挑戦カードが、鉄棒の前に拡大して掲示してありました。 |