6年生理科授業 5月29日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年1組の単学級 分散登校では三分割 先週は、授業ということで二分割週3回 学校再開につなげていきます 明日からは 午前午後の分散登校分散給食 参観校長発 フェイスシールド届きました![]() ![]() ![]() ![]() 影ふみ鬼ごっこ![]() ![]() おにごっこも、タッチをせずに、影ふみで 給食室準備![]() ![]() 2週間は簡易給食で 個装のパンとパック牛乳おかず一品 月曜日は スパゲッティ!です 1年生 学校めぐり 5月28日![]() ![]() 少しずつ小学校に慣れて、いよいよ来週から分散ながら、午前中お勉強して、給食を食べて帰ります。 教員オンライン研修会![]() ![]() ![]() ![]() この休校措置を機に、各家庭との双方向ビデオ通信システムも全市的に導入されます 登校日でない水曜日 在宅の教員がホストになって、オンライン研修を行いました 職員室チームは 授業用パソコンや、児童用タブレットや、個人のスマホを使って、受信状況を確かめながら、研修内容は「書くことの指導法」 各ご家庭には、児童一人ずつのパスワードをお配りします とはいえ、いきなりオンライン授業を始めるわけではなく、オンライン個人面談等で試しながら徐々に進めていく予定です 何よりも 授業再開が目の前に迫っています 1年生は、はじめての給食も始まります 午前午後に分散する学年も ギリギリ午前中で終わらせる学年もあります 引き続き、手洗いうがい消毒を徹底して 無事に6月前半を終えて 後半の通常授業を迎えたいと考えています 校長発 毎時間ごとに消毒の日々![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 市教委のマニュアルに沿って 子どもたちの入れ替わりの間と 子どもたちが帰った後に 職員先生たちが毎日2回3回と 机、椅子、扉、蛇口、手すり・・を 消毒しています 来週から給食も始まります 現場は黙々と本当に がんばっています すべては 子どもたちの健康安全安心のために 校長発 学校再開に向けて!
5月25日(月)夕方6時15分
4チャンネルMBS Newsミントで 登校日・入学オリエンテーション・職員室の様子等 今までの取材をまとめて紹介されることになりました 学校再開に向けて、子どもたちの笑顔と先生たちの奮闘をご覧いただければと思います。 校長発 ![]() ![]() 分散登校の日々 様々な活動
短い時間でそれぞれの学年で
様々な活動を取り入れて 子どもたちの笑顔をつないでいます ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() オンライン授業・面談に向けての第一歩
保護者のみなさま
休校期間が非常に長期間になり、ご不便とご負担をおかけしていること、誠に申し訳なく思っています。 このたび、大阪市すべての学校で、オンラインビデオ通話が利用可能になります。 少しでもお子様の学びを保障するため、また、保護者の皆様とのつながりを密にするためのものです。 使用するソフトは Microsoft teams(マイクロソフトチームズ)です。 大阪市全体として、このソフトを使うことになります。 近日中に、パスワードをお配りしますので、心の準備をお願いします。 なお 通信費はご家庭での負担となります。 通信量無制限の回線(光ケーブルやWi-Fiなど)をお持ちの方、または、非常に大容量の通信量プランを契約されているスマートフォンなどでご利用ください。 このような通信環境をお持ちでなく、今後も環境整備が難しいご家庭については、今後、ポケットWi-Fiのような通信端末を学校から貸し出すことも、大阪市の方で考えています。 そのためにも、国レベルで、「家庭における通信環境アンケート」を実施しています まだお答えいただいていない方は、(任意とはいえ)必ずお願いいたします。 ↓↓↓ 依頼文書 https://s-kantan.jp/city-osaka-e-shinsei-u/offe... 一人一台の学習用パソコンを今年度中に配付するとも言われていますが、まだ先の話です。まずは、お手持ちの端末と通信環境でご利用可能な家庭から少しずつ始めていきたいと考えています。 お時間許す方、もしくは、ご興味のある方は、5月11日に配信された、文部科学省初等中等局情報教育課長による「GIGAスクール構想」の説明をお聴きください。 お子様の近未来像が見えてくることと思います。 https://youtu.be/xm8SRsWr-u4 学校もできることから一歩ずつ前に進んでいきます。 ご理解ご協力のほどお願いいたします。 校長発 【食育】朝ごはん食べてますか??
朝ごはんきちんと食べていますか?
学校が休みになって生活リズムが乱れていませんか? 食事リズムを整えて生活リズムを整えましょう! ということで、簡単に作れるおすすめ朝ごはんレシピです! リンクをクリックもしくは配布文書の食育よりからぜひご覧ください! 新緑萌ゆ 芝生再生![]() ![]() 6年生教室に毎日放送カメラ![]() ![]() 現場の生の姿を取材していただいています 今日は少し慣れた6年生(10:30チーム)に密着です 放映日は後ほどお知らせします 校長発 ![]() ![]() コロナに負けるな! 玄関掲示5年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() コロナに負けるな! がんばれ磯路![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 横断幕のご寄贈をいただきました またそこにたまたまABCテレビの取材も入りました 放映日時が決まりしだいこのホームページでお知らせします 御礼校長 入学オリエンテーション![]() ![]() ![]() ![]() 講堂めいっぱいに広がって全家庭距離を取りながら満員御礼でした 初めて入る教室へは、前半後半に分かれて、前半組が終わったら運動場で待つお家の人のもとへ。後半組は隣の学習ルーム等で待ってから自分の教室へ。分散教室、分散解散となりました。 月曜日から週2回の登校日。 少しずつ慣れていきましょう! 校長発 三分割登校 4.6年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 40人教室は三分割 8:30 10:30 13:30 それぞれの思い 喜びと不安と緊張 まずは会えてよかったまた来週 明日は新1年生 入学オリエンテーション 緊急事態宣言のなか、「式」とは言えませんが この1ヶ月待ちに待った1年生の、初めての小学校生活 厳粛に丁寧に温かくお迎えしたいと 教職員一同考えています 校長発 初登校日 4・6年生![]() ![]() ![]() ![]() 初登校日 2・3・5年生![]() ![]() ![]() ![]() でも 大喜びはできません 緊急事態宣言のなかの 臨時休業休校中の登校日 3密を避けるために 前半(8:30)後半(10:30)に分かれての 分散登校でした テレビの取材も入り МBSのお昼のニュースで 登校の様子、インタビューが紹介されました https://www.mbs.jp/news/sp/kansainews/20200513/... 次は明日 4・6年生に会えるのを楽しみにしています 校長発 夕方のニュースは来週以降に![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の夕方のニュースでは放送されません 後日まとめて放映されると連絡が入りました 学校現場の生の様子 先生たち教職員の思い 子どもたちの笑顔を通じて 保護者の皆様に安心していただく材料になればと取材をお受けしました ご理解のほどお願いいたします 校長発 |