土曜授業 「防災学習」 その1

土曜授業「防災学習」です。

教室で地震や、津波、避難の仕方のDVDを見たり、気象台からの資料を使って学習しました。
写真上から2−1 1−2 1−1です。
画像1
画像2
画像3

土曜授業 「防災学習」 その2

運動場では、低学年、中学年、高学年ごとに、各ブースに分かれて体験しました。港消防署の方が朝早くから準備してくださいました。

初期消火訓練です。学年の実態に応じて訓練しました。

消火器は、
1.火の近くまで消火器を持って行く
2.ピンを抜いて、対象物にノズルを向ける
3.ハンドルをにぎる

実際の消火器は15秒〜20秒しか薬剤がでません。
落ち着いて狙いを定めないと、あっという間に終わってしまいます。

今日は、水が出る模擬消火器を使いました。目標に命中すると、くるくる回って達成感があります。
画像1
画像2
画像3

土曜授業 「防災学習」 その3

簡易担架の作り方です。

物干しざおに毛布を軽くまくだけでできるのです。子どもたちは驚いた様子でした。

Tシャツ等でもできるようです。
画像1
画像2
画像3

土曜授業 「防災学習」 その4

消防車両見学です。

1・2年生だけの見学でしたが、たくさん質問して、たくさん答えていただきました。
(感染症対策の為、車両に触れることはNGでした。)
画像1
画像2
画像3

土曜授業 「防災学習」 その5

11時からは津波を想定した避難訓練をしました。
まずは、地震で机の中に隠れる訓練です。
(体の大きい子は、まず頭を守ることを重要視してくださいね。)

そして、1次避難、運動場に集合です。おしゃべりもせずスムーズに集合できました。
画像1
画像2
画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31