6年 校外学習 その2

画像1
画像2
画像3
  11月30日、校外学習でピース大阪と歴史博物館へ行きました。
 ピース大阪では、当時の写真や実物資料などが展示されており、戦争の悲惨さを理解することができたと同時に、平和の大切さについても再認識することができました。
 歴史博物館では、原寸大の模型や映像から、大阪の歴史について学びました。

交通安全教室(1・2年生)

 大阪府警から警察官の方が来られて、交通安全についての授業がありました。
 白線で交差点や横断歩道が書かれ、小型の信号機も設置してある運動場で、まず、警察官の方が歩いて手本を示されました。その際、交差点を横断するときには、信号の表示だけでなく、実際に左右や斜め後ろを見て、車両などが来ていないことを確認した上で、前に進むことが大切であることを教えてくださりました。
 児童は、少し緊張した面持ちで周りと信号の表示を確認し、「横断歩道」を渡っていました。

画像1
画像2
画像3

3年 キッズマート

画像1
画像2
今日は3年生でキッズマートをしました。
お店の準備から、販売、片付けを子どもたちが協力して行いました。
子どもたちは、この活動を通してお店側の工夫や、やりがいを感じることができました。
ご協力いただいた、繁栄商店街のみなさんに感謝です。

6年 校外学習 ピース大阪・歴史博物館

画像1
画像2
画像3
2学期最後の校外学習へ行ってきました。

当時の様子がよく分かる展示品やビデオを通して、戦争の悲惨さとしっかりと向き合うことができました。
防空壕に入る体験エリアは行列でした…。

歴史博物館では、細かな模型に興味津々でした。昔から栄えていた都市「大阪」の歴史をじっくりと味わいました。

校外学習でみんなで食べるお弁当は、今日が最後でした。
昼食の時間は、和気あいあいと楽しんで過ごすことができました。

30日 給食

「ほうれんそうのグラタン」

 寒くなるとどんどんおいしくなってくるほうれんそうを使ったグラタンです。

 パン粉とチーズをふって焼いたカリッとした所と、マカロニなどの具の柔らかい所の両方がおいしかったですね。

「りんご」

 今日は、長野県産の「サンふじ」というりんごでした。

 そろそろおいしい蜜入りりんごになってきましたね。
 
画像1
画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

ホームページ掲載にかかるガイドライン

運営に関する計画

学校協議会

全国学力・学習状況調査

学校いじめ防止基本方針

学校だより

配布文書

校内研究

「みなりん教育だより」