TOP

6年生 こども協議会

画像1 画像1
毎年この時期には、6年生が大正西中学校へ行って、子ども協議会に参加します。

今年はコロナ対策のために、中学校から生徒会3名が来校して、中学校生活について説明してくれました。各クラブの紹介もビデオで撮影したものを見せてもらい、6年生はテレビにくぎ付けになって見ていました。
中学校での学校生活が楽しみですね。

南恩加島小の卒業生の先輩が来てくれて、先生たちも、成長した姿を見ることができて、うれしかったです。

児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2
じゃんけんゲームをしました。
高学年と低学年がペアになり、何を出すか相談しました。
「じゃんけん、ほい」
みんなが出し終えると、朝会台の係の児童が、グー、チョキ、パーのパネルをゆっくりと開きます。
「やったあ。」
最後まで残ったペアに拍手を送りました。

3年 社会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
大阪市のうつりかわりについて学習しました。
人口や土地の範囲のうつりかわりについて、教科書の資料や地図を見ながら調べました。
(写真は、御堂筋の心斎橋を探しているところです)

2年算数 (2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
となりのクラスも、同じ時間に算数でした。
うまく、箱になりますように。

2年 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
前の時間に『はこのかたち』の面や頂点について調べました。
今日は、「面の形を写した紙を切り取ってはこを作る」というめあての学習でした。
面の並べ方を考えながら、辺をテープでとめていき、はこになるかを調べました。
ペアで協力しながら活動できていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31