TOP

緊急 今後(4月26日以降)の対応について

本日、お子様を通じて「緊急事態宣言」発令期間中の対応についての手紙をお渡ししました。必ずご確認いただきますようお願いいたします。

また、以下の点につきましても、ご確認ください。
★4月26日(月)より、登下校時刻の変更が開始されます。
★学校での預かりをご希望されるご家庭は、通常時刻(8:10〜8:25)に登校させてください。
★本日、お子様の連絡帳に、登校時刻の「確認表」を貼っています。翌日の登校時刻が把握できるよう、必ず○印を記入してください。
★午後、学校でお預かりできる時間は、以下のとおりです。
○1年 毎日5時間目(14:35まで)
○2年 火曜日のみ 6時間目(15:30まで)
○3年 火・金曜日 6時間目(15:30まで) 水曜日(15:00まで)
○4〜6年 月・火・金曜日 6時間目(15:30まで) 水曜日(15:00まで) 木曜日 5時間目(14:35まで)

以上、よろしくお願いいたします。
なお、配布文書は、以下でも確認できます。

今後の学校園における対応について (令和3年4月23日)

「緊急事態宣言」期間中の登校の確認について (令和3年4月23日)

行事運営委員会〜学校のめあて〜

 行事運営委員会の児童が全クラスにまわって、学校のめあてについて話しました。『こんな学校にしたい』『こんな学校になってほしい』というテーマで、学校のめあてを全校児童から募集しています。今日から募集ボックスを設置しており、すでにたくさんの意見が寄せられました。どんなめあてになるのか楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の会

子どもたちが、自主的な力をつけるために、朝の会や終わりの会、学級会等は大切です。
司会の経験はもちろん、自他の気持ちや意見を聞き合いながら、だんだんと成長していきます。
(写真は、4年生と3年生です)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数「チャレンジタイム」 3

2年生も、しっかりがんばっていました!
みんな、ていねに筆算を書いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

算数「チャレンジタイム」 2

低学年の子どもたちもがんばっています!
1年生も、さっそく開始しました。
(写真は、1年生です)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30