子どもたちの学習の様子などを日々更新しています。

新春の書き初め大会です◆5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
前回は、6年生と3年生の書き初めの光景を掲載しました。今回は、5年生です。
1月23日(木)、陽光が差し込む体育館で、5年生が書き初めを行いました。6年生は「未来の夢」、3年生は「お正月」。そして5年生は「新春の光」。この日の天候にピッタリの、新春らしい文字でした。

寒さに負けずに◆ジョギング週間&いずきたっ子集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
◆写真上・中段……最高気温が9〜10度という寒い日が続いています。14日(火)〜24日(金)の9日間が、本校の「ジョギング週間」です。速さを競うのではなく、一人一人が自分のペースを守って、15分休憩の時間にジョギングを行っています。

◆写真下段……16日(木)早朝の「いずきたっ子集会」も、ジャンケンと駆けっこを組合わせたゲームで体を動かし、体はポカポカ、心はスッキリ。寒さに負けずに、爽やかな一日がスタートしました。

新春の書き初め大会です◆6年生・3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
玄関掲示の「獅子舞・奴凧・福笑い」も新春の風物詩ですが、この学習も正月ならではの光景ですね。
1・2時間目に6年生、3・4時間目に3年生が体育館に集まり、学年全員で書き初めを行いました。
 6年生は「未来の夢」、3年生は「お正月」。体育館に足を踏み入れると、墨独特の芳香が漂っていて、ピーンと張り詰めた充実した学習だったように思います。

廊下で偶然出会った6年生の男子3名に「未来の夢」を尋ねたところ「プロのサッカー選手」と「プロ野球選手」でした。前途洋々、未来は輝いています。

明けましておめでとうございます

画像1 画像1
新学期が始まって1週間が経ちました。始業式では、私自身の経験を踏まえて、子ども達に「一年の計は元旦にあり」という話をしました。
 昨日の全校朝会で、今年の目標を立てた人を尋ねましたが、まだまだ少数でした。そこで、明日の15日までは正月の松飾りを立てておく「松の内」だから、その「松の内」の間に、今年の目標を立てようという話をしました。
 さらに、「三日坊主」でもよいので、必ず目標を持つように話しました。
 「三日坊主」とは、「物事に飽きやすく、長続きしないこと」という意味で、「日記付けも三日坊主に終わる」というような使い方をします。
 しかし考えようによっては、「三日坊主」は三日間は努力をしているのです。何もしなければ「三日坊主」にもなりません。「三日坊主」を122回続ければ366日で、一年を超します。
「三日坊主」大いにけっこう。
「三日坊主」×122回で、今年を素晴らしい年にしたいものです。
 今年もよろしくお願い申しあげます。

写真は、一階正面玄関の掲示です。高学年グループの教職員の作品です。獅子舞の表情がとっても可愛いですよ。

社会見学◆5年生

12月5日(木)、5年生が社会見学に出かけました。
行き先は、私達の身近な存在である「インスタントラーメン」と「自動車」のメーカー。日清食品の「インスタントラーメン記念館」と「ダイハツ自動車」です。
「インスタントラーメン記念館」では、自由にカップをデザインして、自分でスープ具材を選び、世界で一つだけの「マイ・カップヌードル」を作りました。
「ダイハツ自動車」では、実際に自動車を作っている場面を見学しました。
インスタントラーメンの歴史と未来、自動車の歴史と未来、そこで働く人達の姿を、両会場で学びました。

※写真は不正使用を防ぐため、画質を落とすとともに一部を加工して掲載しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31