★★やさしさを たいせつに(^^)★★ みんな ちがって、みんな いい。 ひとり 一人 たいせつな いのち ★★ 24時間 子供SOSダイヤル 0120−0−78310(なやみいおう) ★★ 学校ホームページ に パソコンやタブレットをかつようした学習 をアップしています。★★
TOP

5年生 訪問授業

 今日の3時間目は5年生が「サンフェイス」の訪問授業を受けました。
 「発達障がい」について理解を深めるため、わかりやすくお話をしていただき、見え方や聞こえ方などの体験をさせてもらいました。そして、発達障がいのお友達と仲良くなれるポイントなどもお話ししていただきました。
 「相手の気持ちになって考えることが大切」ということを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 1月20日(火)

 今日の献立は「ビーフシチュー、キャベツのピクルス、固形チーズ」でした。
 牛乳は、骨や歯をじょうぶにするカルシウムや筋肉や血をつくるたんぱく質を多く含んでいます。そのほかに、脂質、炭水化物、ビタミンなどをバランスよく含んでいます。
 牛乳に含まれるカルシウムは吸収されやすいです。チーズも牛乳から作られています。
 今日のビーフシチューには、ハート形のラッキー人参が入っていました。今日、ラッキーだった人は誰でしょう?おうちでお子さんに聞いてみてください!(^^)!
画像1 画像1

今日の給食 1月19日(月)

 今日の献立は「鶏肉とあつあげの煮もの、れんこんのてんぷら、きゅうりのおかかあえ」でした。
 れんこんにはビタミンCがたくさん含まれています。れんこんは、土の中に深く伸びたくきで、浅い沼地などで栽培されます。寒い時期に冷たい泥水に膝から腰まで使って、傷つけないように収穫するので、大変な作業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学童疎開・大阪大空襲のお話会 3年生 1月19日(月)

 今日の2時間目、3年生を対象に三軒家西にお住いの橋本様にお越しいただいて「学童疎開・大阪大空襲のお話会」を実施しました。
 小学校4年生の時に学童疎開で徳島県の「西福寺」というところに行かれたそうです。親元を離れてつらかったことや地元の方に教えていただいてみんなで野菜・果物・米作りをしたことなどをお話してくださいました。
 また、空襲で火事になりかけ怖い思いをしたが、近所の人が消火してくれ、大事には至らなかったことなども聞かせていただきました。
 最後に子どもたちに、「自分のできることは自分でする」「地域の方々とのつながりを大切にする」そして「しっかり頑張って勉強する」ことを忘れないでと語りかけてくださいました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 1月15日(木)

 今日の献立は「他人丼、みそ汁、ごまめ」でした。
 「ごまめ」は、「カタクチイワシの幼魚を干したもの」のことです。また、その「干したものをからいりし、しょうゆ、さとう、みりんなどで煮つめたもの」のこともさします。
 昔、いわしを田んぼの肥料として使っていたことから、「五万(ごまめ)や「田作り(たづくり)」と呼ばれ、おせち料理では豊作を願う縁起物として扱われています。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31