★★やさしさを たいせつに(^^)★★ みんな ちがって、みんな いい。 ひとり 一人 たいせつな いのち ★★ 24時間 子供SOSダイヤル 0120−0−78310(なやみいおう) ★★ 学校ホームページ に パソコンやタブレットをかつようした学習 をアップしています。★★

2月27日(木)こまつなの産地

画像1 画像1
 今日の給食は、鶏肉のゆず塩焼き、さつまいものみそ汁、こまつなの煮びたし、ご飯、牛乳です。
 鶏肉のゆず塩焼きは、鶏肉を塩、ゆず果汁で下味をつけて、たまねぎと一緒に焼き物機で焼いています。

 こまつなの主な産地は、茨城県、埼玉県、福岡県、東京都です。こまつなは、もともと東京都小松川地区の特産でしたが、今では幅広い地域で栽培されています。
 大阪市の給食では、大阪府や福岡県、奈良県などで栽培されたこまつなを使っています。

 給食クイズ
 小松菜の旬(たくさんとれておいしい時期)は、いつでしょう?
(1)秋
(2)冬
(3)春
給食クイズの答えはこちら

2月26日(水)給食の様子

 今日は、2年2組の教室に給食調理員さんが来てくださいました。
 調理員さんの名前と好きな給食を聞いたあと、一緒に給食を食べました。児童たちは調理員さんと楽しそうに給食の話をしていました。
 最後にはみんなで、「いつもありがとうございます」と感謝の気持ちを伝えました。
 これからもしっかり給食を食べてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月26日(水)おこわ

画像1 画像1
 今日の給食は、中華おこわ、卵スープ、キャベツのオイスターソースいため、食パン(ソフトマーガリン)、牛乳です。

 昔は、もち米を蒸した飯を「強飯(こわいい)」と言い、それに丁寧語の「お」をつけて短くし、「おこわ」と言うようになりました。
 今日は、焼き豚、くり、ほししいたけの入った「中華おこわ」です。

 給食クイズ
 もちはもち米からつくられますが、日本人がもちを食べるようになったのは、どのくらい前からと言われているでしょう?
(1) 約100年前
(2) 約1000年前
(3) 約2000年前
給食クイズの答えはこちら

2月21日(金)くきわかめ

画像1 画像1
 今日の給食は、ご飯、牛乳、まぐろの甘辛焼き、豚汁、くきわかめの佃煮です。

 くきわかめは、わかめの中央の部分を集めたもので、コリコリとした歯ごたえが特徴です。
 くきわかめには、骨や歯をじょうぶにするカルシウムやおなかの調子を整える食物繊維などが多く含まれています。

 給食クイズ
 海からとったばかりのわかめは、何色をしているでしょう?
(1)茶色
(2)緑色
(3)赤色
給食クイズの答えはこちら

2月20日(木)デコポン

画像1 画像1
 今日の給食は、おさつパン、牛乳、鶏肉のガーリック風味焼き、豚肉と野菜のケチャップ煮、デコポンです。

 デコポンのおいしい時期は、冬から春にかけてです。熊本県や愛媛県、和歌山県などで多く栽培されています。
 皮がむきやすく食べやすいため、人気があります。また、デコポンは「清見」と「ポンカン」を掛け合わせて作られた果物で、中の薄皮ごと食べられます。

 給食クイズ
 なぜデコポンという名前がついたのでしょう?
(1)デコさんという人が、発見したから
(2)デコポン山で作られているから
(3)てっぺんが、でっぱった形をしているから
給食クイズの答えはこちら
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

「いきいき活動」から

【3年生への連絡】

【5年生への連絡】

【6年生への連絡】

【学習課題の手引き(学年から)】

三軒家東 家庭学習の手引き

【家庭学習・応募コンクール・イベントなど(チラシ)】

●こどもページ

安全マップ

★非常災害時について★

大阪市こどもサポートネット

PTAより

学校協議会

平成31年度・令和元年度◆大阪市立三軒家東小学校 運営に関する計画・自己評価【最終評価】◆

就学相談〜障がいのあるお子様の入学について〜

「全国学力・学習状況調査」について

平成31年度・令和元年 学校だより・校長室だより

日課表

がんばる先生支援 報告書

交通安全だより

【地域からのお知らせ】

【表彰について】

【大阪市 小中一貫校】

【理科は面白い】

◆校長経営戦略支援予算