増築校舎を覆っていたシートが外され、徐々に姿が見えだしました。

6年生 6月25日(火) 歯と口の健康教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月25日(火)の5,6時間目に歯と口の健康教室がありました。

歯周病の話や歯磨きの大切さをワークシートを記入しながら学習ししました。
歯に付いた歯垢を目に見えるように着色し、鏡を見ながら1本1本丁寧に磨く練習もしました。
1日3回、特に寝る前は丁寧に磨く習慣がつきますよう、ご家庭でも声掛けをよろしくお願いいたします。

6年生 総合「日本の伝統芸能を調べよう」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生では、1学期の総合で「日本の伝統芸能」について調べ学習をしています。

文楽体験教室を見に行ったり、能入門の出張授業をしていただいたりするなど、本物にも触れる体験を行いました。

社会科の授業でも各時代ごとに生まれた、今に伝わる文化の学習を行っています。
その中でさらに調べたいことなども本やタブレットで調べてカードや新聞にまとめています。

新聞は、7月頃に出来上がる予定です。個人懇談会などで来校された際は、ぜひご覧ください。

6年生 6月24日(月) 天中体験授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月24日(月)は天中体験授業がありました。

始まる前は少し緊張した面持ちで講堂に並んでいましたが、帰ってきたら 口々に「中学校の授業、めっちゃ楽しかった!!」と、笑顔で作ったものや学習した内容を報告してくれました。

来年の4月、中学生になるのが楽しみになりました。

6年生 6月18日(火) 能入門

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月18日(火)に山本能楽堂さんから、実際の舞台で活躍するプロの方が講師に来ていただきました。

能入門コースでは、能の解説や、仕舞の鑑賞、児童代表者が数名大鼓の体験をしました。

また、能の基本的な動きである「すり足」の実技指導を行っていただいたり、日本の伝統芸能である能装束を着付ける過程を見たりしました。

先週の文楽に続き、日本の伝統芸能に触れる機会となりました。
今回の体験でさらに詳しく調べたいことを資料やインターネット等で調べ、新聞にまとめていきたいと思います。

6年生 6月13日(水) 全校遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生 6月13日(水)は全校遠足でした。
六年生は最高学年のリーダーとして、先週から何度も事前に学級指導や学年集会を開いて全校遠足のために計画・準備してきました。

今年は西の丸庭園が使えないため、大阪城公園内の初めて取り組む場所でオリエンテーリングをしました。

低学年にやさしく声をかけたり、トイレやお茶のみの確認をしたり、ポイントのゲームをやりやすいように手伝ってあげたり、昼食後の片づけを一緒にしてあげたりと、普段の授業や学年行事では見られない頼もしい姿が次々とみられました。また、5年生とも協力し、高学年としてお互いに下の学年の面倒をよくみていました。

終わった後は、「楽しかった。」とともに「疲れたー!」という声も多くきかれ、リーダーとしてがんばったことがうかがえる様子でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事予定
8/26 始業式 校内美化活動 銀行口座振替(徴収金)
8/27 給食開始 発育測定6年
8/28 発育測定5年
8/29 委員会活動 発育測定4年 栄養教育5年 修学旅行前健診6年
8/30 発育測定3年 出前授業5年(ドコモ情報モラル)