自学ノート![]() ![]() 「この自学ノートすごい!」 そんな声が毎日聞かれます。 [佐藤] 3年 校外学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 海遊館では、子どもたちの魚たちを観る姿はとても真剣で、たっぷりと時間をかけて魚たちの生態を観察することができました。 お弁当では、学芸会で発表する「浦島太郎」のキャラクター弁当を持ってくる児童もいました。 【3年 大西】 天保山渡船![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 船に乗る体験を取り入れています しかも 無料! ただで船に乗せてもらえる 大阪市には8箇所の無料渡し船があります 「お船に乗ったことない人?」 ざっと手が挙がる あっこれでひとつ 新しい体験を全員に保障できた お弁当タイム サンタマリア出航![]() ![]() ホンモノにタッチ!![]() ![]() ![]() ![]() クラゲとごまちゃん![]() ![]() ![]() ![]() ジンベイザメだけじゃない!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ジンベイザメ登場!![]() ![]() ![]() ![]() ペンギンお食事タイム![]() ![]() ![]() ![]() ペンギン イルカ![]() ![]() ![]() ![]() 海遊館入場![]() ![]() 天保山到着![]() ![]() 3年生 海遊館へ 10月24日![]() ![]() 金管バンドクラブ![]() ![]() ![]() ![]() 金管バンドクラブには3年生以上の希望者が所属しています。 現在、「宝島」、「Under the Sea」、「打ち上げ花火」を演奏中です。 11月11日の学芸会でも披露します。 一生懸命練習しています。 学芸会の見どころの一つです。ぜひお楽しみに。 【増渕】 1,2年生秋の遠足 長居公園![]() ![]() ![]() ![]() 公園ではなかよしグループにわかれて秋探しをしました。ぎざぎざの形をしたはっぱを探したり、どんぐりを探したりしました。また、いろいろな木の皮の模様を紙に写しとる活動もしました。2年生が1年生をしっかりサポートしながら、グループ活動をすることができていました。 おいしいおべんとうとおやつを楽しんだ後は、大きな魚やかめ、白鳥のいる池の周りを散歩しました。 長居公園で秋を感じたり自然に触れたりすることができた1,2年生の秋の遠足でした。 【増渕】 閉会式![]() ![]() ![]() ![]() 今回の運動会は白組の勝ちでした。 喜びの声も、悔しさの声も、健闘を尽くした結果なら 成長につながることでしょう。 来年も楽しみです! 佐藤 平成30年度 運動会!![]() ![]() 平成30年度の運動会が開催されました。 赤が勝つのか、白が勝つのか、 子ども達も応援に力が入ります。 何にしても、事故なく、自分の力を発揮できれば何よりです! 佐藤 5,6年団体演技![]() ![]() 5、6年生による 「ともに」 組体操とフラッグを組み合わた演技に、 応援する児童から「かっこいい」との声が漏れていました。 フラッグを振る姿は勇ましく、組体操をする姿は、協力の大切さが顕れていました。 6年間の集大成の演技に感動する保護者の方が多数いらっしゃいました。 佐藤 1.2年団体演技![]() ![]() 「HEY!HEY!しきえもん」 1年生、2年生のちっさな体をおっきく使って かわいくダンス! 色とりどりの風呂敷が、運動場を鮮やかに彩りました。 佐藤 3・4年団体演技![]() ![]() 「サンデー敷津フィーバー」 80年代のダサかっこいい衣装を着こんで、 USAの掛け声に合わせてキレッキレでダンス! 敷津小学校を熱狂の渦に巻き込みました! 佐藤 |
|