1年生から6年生に感謝のメッセージ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生は4月から、6年生にとってもお世話になっています。 4月は給食配膳のお手伝いをしてもらいました。給食の片づけは6年生がしてくれていました。教室・廊下のお掃除も、1年生が帰った後、6年生がしてくれていました。 縦わり班で集まるときも、地区別児童会で集まるときも、いつも6年生が1年生をお迎えに来てくれていました。 たくさんたくさん手伝ってもらったおかげで、今では1年生だけで給食の準備も片づけも、掃除もできるようになりました。 そんな優しくて頼りになる6年生も、あと2ヶ月で卒業です。そこで、感謝の気持ちを6年生に伝えようとカードに思いを込めたのです。 各クラス代表2名ずつで、6年1組の教室、6年2組の教室を回りました。 6年生、喜んでくれたかな?! ☆今日の学習☆(6年2組)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() また,国語の学習では,先人たちが残してきた名言やことわざ,故事成語についてまとめ,グループ内で発表しました!中には名言などの意味が伝わりやすくなるように,4コマ漫画を描くなどの工夫をする子どもも見られ,感心しました!だんだん周りの人に考えや思いを伝える技術がついてきているように思います! さあ,来週は国語・算数・理科・社会の『しんだん』があります!6年生の学習の総復習をして挑みましょう! ☆ガンバレ6年2組☆ 6年2組担任 ☆笑育 その1☆(6年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 相手の話しをよく聞くこと。そして自分の思いや考えをしっかりとみんなに伝えること。この2時間で得たものを,今後の学校生活やその先の人生に活かしていって欲しいと思います! ☆6年担任より☆ ☆笑育 その2☆(6年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ☆6年担任より☆ ☆選挙学習☆(6年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() はじめに選挙についてクイズも交えながら講義をして頂き,実際に投票を体験させて頂きました。子ども達は今回の学習を通して,選挙についてしっかりと考えることができたと思います。 将来,二十歳を過ぎたら,政治に参加する一つの方法として,積極的に投票所に足を運んで下さいね☆ ☆6年生担任より☆ ☆国語の学習☆(6年2組)![]() ![]() ![]() ![]() さあ,明日は笑育の授業があります!楽しみですね!! ☆ガンバレ6年2組☆ 6年2組担任 ☆音楽の学習☆(6年2組)![]() ![]() ![]() ![]() はじめに各楽器ごとに集まって練習をし,最後にみんなで一度合わせてみましたが...まだまだ練習が必要そうです(苦笑)。でも,みんな楽しそうに練習していたので良しとしましょう!これから練習を重ねて,しっかりと合奏ができるように頑張りましょう♪ ☆ガンバレ6年2組☆ 6年2組担任 Orange please!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、思い切って英語でお買い物をしてみました。 Hello! Orange Please. Here you are. Thank you. Good bye. お店やさん、お客さんに分かれて、簡単な英語でやりとり。 でも、「Orange SHOP」に行って、 Orange Please. と言うと、出てきたものが・・・スイカ!!(+o+) 「違うやん!」と突っ込みが入っていました(笑) 買い物が終わった後は、フルーツパフェに♪ おいしそうなパフェが完成しました(*^_^*) 1/24 外国語活動 苦戦中… 6−1
ただいま、外国語活動の時間は、英語劇を各グループで考えています。英訳に大苦戦!また、おもしろいストーリーに懲りすぎてこれまた大苦戦…。今週いよいよ発表です。間に合うかな…
![]() ![]() ![]() ![]() 1/24 なかよしフェスティバル(2) 6−1
先ほどの続き…
六年生は各クラスお店を2店舗づつ出店! 1組は、ピンボールランナーとコイン落としを出店しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1/24 なかよしフェスティバル 6−1
金曜日は、なかよしフェスティバルお店の運営に班長としての役割。とてもよく頑張っていました。特に、お店では自分たちで全ての運営をしました。とてもおもしろく、評判もよかったようです。今回、自分たちだけで頑張ったこと、これが一番素晴らしかったですね!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ☆なかよしフェスティバル☆(6年2組)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年2組は,脱出ゲーム(教室)とパズルゲーム(多目的3)のお店を出しました!ゲームの内容や役割分担を考えて決めるところから,実際にお店を出して役割を果たすところまで,子ども達だけで協力してやりきることができました。 さあ,残すところ学校行事は卒業遠足・卒業を祝う会・卒業式となりました。卒業の日まで,もっともっといい思い出を作っていって欲しいと思います。いい思い出を作っていくためには,日々の生活の中で,周りの人を大切にすることが重要です。「一人はみんなのために みんなは一人のために」を学級目標に掲げていますが,その精神を大切にしながら,残された小学校生活を楽しく過ごしていって欲しいと思います。 ☆ガンバレ6年2組☆ 6年2組担任 なかよしフェスティバルその5
まだありますが・・・
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なかよしフェスティバルその4
まだあります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なかよしフェスティバルその3
まだまだあります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なかよしフェスティバルその2
いろいろなお店です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なかよしフェスティバルその1
今日1月24日(金)はみんなが楽しみにしていたなかよしフェスティバルです。各学年、学級で工夫したゲームやお店で楽しく遊ぶことができました。
縦割り班での活動で、1年生から6年生まで交流も深まりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ☆なかよしフェスティバルに向けて☆(6年2組)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年2組担任 ☆家庭科の学習☆(6年2組)![]() ![]() また,縄跳び週間2日目でした!縄跳びをして,みんなヘトヘト...楽しみながらもしっかりと取り組んで,体を鍛えましょう! ☆ガンバレ6年2組☆ 6年2組担任 1/21 持久走 6−1
今日の4時間目は持久走でした。先週から始めましたが、とてもしんどいため、子ども達には不評です。しかし、スタートするとみんな一生懸命ゴールを目指して走っていました。前回に比べ、歩く人が減ったこと。タイムの伸びた人が多かったです。この調子で、持久走のコツをつかんでほしいですね!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
カレンダー