新しい仲間![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ただ、とても警戒心が強いので人影を感じると、日陰、物陰に隠れます。池にはまってもいけませんので、先生と一緒に行き、そっと観察してくださいね。 7月12日 今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 牛丼、冬瓜の味噌汁、大福豆の煮物、牛乳 です。 皆さんは、大福豆の読み方、だいふくまめではなく、おおふくまめ、と読むのだと知っていましたか? 1年 生活![]() ![]() ![]() ![]() 3年 理科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 講堂で、ゴムの巻き方で進む距離がどれだけかわるのか調べました。相談して協力して取り組めています。 7月12日 今日のぐろーばー![]() ![]() 生活のリズムを崩さないよう気をつけましょう。 6年 着衣水泳 その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 着衣水泳![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() もし衣服を身につけた状態で川や海に落ちてしまったらという想定で、泳いだり、浮いて待つ体験をしました。 自分で自分の身を守る「自助」、溺れていたり・川や海に投げ出されたりしている人を見かけたらどうするか、どのようにして救助するかという「共助」、今回の着衣水泳では2つのことを意識して学習に取り組みました。 「服を着て泳ぐのは重くて泳ぎにくい。」「長く泳ぐのは平泳ぎがいい。」「背浮きがらく。」「ペットボトルを投げるときに、服を紐がわりにすると投げやすい」など、子どもたちから様々な感想や意見が聞かれました。 プール水泳の学習は、水難事故等から命を守る大事な学習です。 今日は、命を守る学習を様々なシチュエーションを想定し、身をもって実践することができました。 7月11日 今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ポークトマトスパゲティ、グリーンアスパラガスのサラダ、発酵乳、黒糖パン、牛乳 です。 ポークトマトスパゲティに発酵乳、子どもたちに人気のメニューです。美味しくいただきます。 英語活動・フォニックス その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 算数![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 実際に三角定規を使って、垂直や平行の線を書こうと頑張っていました。プリントを回して書いている子、身体をひねって書いている子、など、作図に頑張っていました。 英語活動・フォニックス![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あいにくのお天気ですが、英語の歌を聞いて、元気よく歌ったり、体を動かしたりするクラスが多いです。 朝の読書タイム その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の読書タイム![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 着衣水泳 その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 着衣水泳 その1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月11日 今日のぐろーばー![]() ![]() 命を守る学習が出来ればいいのですが。 外国語活動 6年![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 来週の交流に向けて各グループが様々な工夫をしています。タブレット端末に英文を入力することも行なっていました。どのようなクイズができあがるのでしょうか? インプットしたことをアウトプットしながら、英語に慣れ親しんでいます。 集会委員会の活動![]() ![]() ![]() ![]() いつもとは違う方も映っています。音楽集会では、校長先生がスペシャルゲストで登場されていますが、今回はC-netのテニー先生がいらっしゃいます。 どんな集会になるのでしょうか?次回を楽しみにしていてください。 社会見学 4年![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 社会見学 4年![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 次に、児童が質問したことについてセンターの方が答えてくださいました。 そして、センター内を見学しました。写真をご覧いただくと分かるとおり普段は入ること見ることのできないところです。 児童は、今まで学校で学習してきたことを思い出したり確認したりしながら、興味深く見学しました。 学校では、見学のまとめをしっかりとして、そしてこれからの生活にいかしてほしいと思います。 |
|
カレンダー