学習参観・懇談会は5月2日(木)です

いじめについて考える日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
児童朝会での校長先生のお話を受け、1時間目は、各学級において、いじめについて考える道徳科の学習を実施しました。

各学年・学級において、道徳教科書や道徳ノート、さまざまな教材、ワークシート、デジタル教材などを使い、テーマに迫りました。

児童からのたくさんの意見も出ました。
今日の学習をきっかけに、これからもいじめについて、いじめのない学校生活について考え続けてほしいです。

児童朝会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
新たな一週間が始まりました。
今週の児童朝会も放送で実施しました。

まず、代表委員会のみなさんから、今週のあいさつ週間についてのお話がありました。
大きな声であいさつは、まだできませんが、相手の目を見て、気持ちのよいあいさつを心がけましょう。

次に、生活指導の先生から、4点お話がありました。
?廊下・階段の右側をゆっくりと歩いて移動しましょう。できている児童が多いです!
?ソーシャルディスタンスを守りましょう。休み時間に友だちとの距離が近くなっています。気持ちは分かりますが、ソーシャルディスタンスを守り、楽しく過ごすようにしましょう。
?登校時間ぎりぎり(8時25分まで)に登校する児童が増えています。
走らないと間に合わないから走ってくるという気持ちは大事ですが、気持ちが焦ると怪我や事故につながりかねません。
あと3分でも5分でも早く家を出ることができるように家での朝の過ごし方を見つめなおしましょう。
?7月の生活目標は、「忘れずに水分補給をしましょう。」です。
大変蒸し暑い日が続いています。
しかしながら教室内や、人との距離が2m以上取れない屋外では、マスクを着用しなければなりません。
そのため息苦しくなったり、それがきっかけで熱中症になったりすることも考えられます。
休み時間ごとにこまめに水分補給をするようにしましょう。

今日は、大阪市教育委員会指定の「いじめについて考える日」です。
最後に、校長先生から、コロナ禍の状況での手洗い・消毒、ソーシャルディスタンスの確保など児童のがんばりについてお話されました。
その中で、コロナがいじめにつながるとは考えられないでしょうかと子どもたちに投げかけ、各学級でのいじめについての道徳学習につなげました。

あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週は代表委員会によるあいさつ運動週間です。代表委員会の人たちが、門に立ち、あいさつの声かけをしています。いつもと異なり、あまり大きくない声で、マスクをして、距離を取りながら、あいさつをしています。
気持ちのいいあいさつの声が交わされていました。

6月28日 今日のぐろーばー

画像1 画像1
今日は、いじめについて考える日にしています。1時間目、学校のみんなで、どうすればいじめがなくなるのか考えていきます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
カレンダー
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
週間予定表
学校行事
7/7 委員会(最終)
7/8 耳鼻科検診11時〜(5・6年は午後)
7/9 眼科検診1〜3年
7/10 尿検査2次 眼科検診4〜6年
行事予定
-->
リンク 配布文書

大阪市教育委員会

学校教育目標

学校便り

非常災害時の措置

児童虐待

いじめ防止

学校運営の計画・学校評価

学力学習状況調査

全国体力・運動能力調査結果

学校協議会案内

学校協議会報告

校長経営戦略支援予算

がんばる先生事業報告

PTA

保護者へのお手紙(連絡)

モバイルページ QRコード