天文館にて
水族館からホテルに着いた後、天文館で天体望遠鏡を見せてもらいました。雲がなければ木星が見えるはずですが………
今日の行事はすべて終わりました。明日はきっと晴れてくれるでしょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夜の水族館その2
ペンギンタッチと餌やりの後、志摩マリンランドの館内を見学したり、魚などに触れたりしました。ドクターフィッシュのところでは、歓声があがっていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 夜の水族館を体験
クラスごとに、ペンギンタッチと魚へ餌やりをしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 楽しい夕食
夕食はバイキングです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 入館式
ホテル到着後、入館式を行いました。お世話になるホテルの方のお話しを聞き、「よろしくお願いします。」と、しっかりあいさつができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ホテルに到着
雨で予定より少し遅れましたが、無事にホテルに到着しました。全員、元気です。
![]() ![]() ![]() ![]() おかげ横丁で買い物
昼食後、おかげ横丁に移動し、散策・買い物をしています。雨が降ってきました。
![]() ![]() ![]() ![]() 昼食は名物、伊勢うどんと手こねずし
昼食場所、勢乃國屋さんに着き、名物をいただいています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 伊勢神宮内
到着した時は、雨が少しパラついていましたが、歩いているうちに、上がりました。
![]() ![]() ![]() ![]() 伊勢神宮に到着
ほぼ予定どおりに到着しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 安濃サービスエリアに到着
伊勢道に入り、2回目のトイレ休憩です。
![]() ![]() 香芝サービスエリアに到着
トイレ休憩です。
![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 出発式
6年生は5月31日(木)、6月1日(金)の1泊2日で、伊勢・志摩方面へ修学旅行へ行きます。
正門前で出発式を行いました。代表の児童が「おみやげ話とおみやげを楽しみにしてください。」と元気にあいさつし、子どもたちの期待の大きさを感じました。ぜひ、楽しい修学旅行にしてほしいものです。 多くの保護者の皆さまに見送りをしていただきました。ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 社会見学 海老江下水処理場
5月29日(火)
社会見学で海老江下水処理場に行ってきました。 大阪市で最も早く建設された下水処理場で昭和15年4月に通水したそうです。 雨天時下水の処理や雨水の有効利用、熱の再利用だけでなく、花の下水処理計画も推進しており、海老江下水処理場のシンボルの花はツバキだそうです。 下水処理の仕組みを詳しく教えていただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校朝会
5月29日(火)、全校朝会を行いました。
校長先生から遠足の話や今週に行く修学旅行の話、自転車の乗り方等についてお話がありました。それから、全校朝会の担当の先生から、今月の生活目標「上ぐつ、下ぐつの区別をしっかりつけよう」の話がありました。 生活指導の先生からも、自転車の乗り方や事故に気をつけること等の話がありました。最後に、美化委員会の子どもたちが、来週掃除の点検をすることのお知らせをしました。 どの子もとてもいい態度で、しっかりと話を聞いていました。特に、自転車には交通安全に気をつけて乗ってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 三年生 遠足
23日(水)三年生が海遊館へ遠足に行きました。天気予報が雨だったので、心配でしたが無事に遠足を終えることができました。海遊館ではジンベイザメなどの海の魚をたくさん見ました。子どもたちはとても楽しそうでした。海遊館を見学した後は、渡り船に乗りました。渡り船にも予定通り乗れて、子どもたちは嬉しそうでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 佃ふれあいウォーク
5月27日 晴天に恵まれた日曜日、佃地域活動協議会が主催の『佃ふれあいウォーク』が開催されました。
開会式では、西淀川住みます芸人の四ツ橋ブルー、ちかやさん&佃小学校卒業生の吉野大さんが、地元ネタなどで会場をよりホットにしてくれました。 その後4つの班に分け、少しずつ時間をずらしてスタートしました。 津波避難ビルの場所を確認しながら佃地域全体に10箇所あるチェックポイントで判子をもらいながら歩くという、防災意識を高めながら、健康増進も図るというイベントでした。 しかもゴール後には焼きそばと豚汁がふるまわれ、お腹も満たされました。 参加者の挨拶の声と、笑顔が印象に残る充実した日になりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() PTA予算総会
5月23日、PTA予算総会が行われました。雨の中にもかかわらず、足を運んで頂き、ありがとうございました。
PTA副会長から挨拶があった後、各委員会毎に分かれ、担当の先生方も交え各委員会活動について話し合いました。 まさにParent- Teacher Association!! 子どもたちにとって、より良い環境を整える為に、熱心な様子の皆さんでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 町たんけん
生活科の学習として、地図とタブレットを持って町たんけんに出かけました。
グループごとに佃の町にある標識や看板、お店や草花などを見つけ、地図に書いたり写真を撮ったりしました。子ども110番の家やマンホールがたくさんあり、見つけると「またあったでー!」と教え合ったり、公園で生き物に出会うと「見て見て。」と嬉しそうな声が聞こえてきたりしていました。 途中、老人福祉センターにも寄り、太極拳と歌体操の活動を見学させていただきました。太極拳は、扇子の開き方を体験しました。歌体操では、地域の方と一緒に手遊び歌を楽しみました。「しゃぼんだま」「かたつむり」「七夕さま」という日本の昔から伝わる歌に親しむこともできました。 町の様子をじっくり見ることで、普段気づかなかったたくさんの発見ができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 劇鑑賞会 「オズの魔法使い」
5月24日(木)
佃小学校の講堂が今日は劇場に様変わり。 劇団「夢団」の方々を招いて、本校で劇をしていただきました。大がかりなセットや、音響、プロジェクションマッピングなどを駆使した劇は迫力抜群でした! プロの演技や歌を間近で観られた事もあり、子どもたちは大喜びでした。中には、劇中で本当に涙を流していた主人公の演技に感動している児童もいました。 最後は各クラスともに劇団の方々にお見送りいただき、大満足な1日でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|