教員研修
5年生の算数科の学習を題材に、教員研修を行いました。
【お知らせ】 2019-09-11 18:21 up!
算数科の学習〜5年生〜(2)
1は素数?
2は素数じゃない?
子ども達、自分で考えたり友達と相談したりしながら「素数」について考えています。
【お知らせ】 2019-09-11 15:13 up!
算数科の学習〜5年生〜(1)
「素数がどのような数かを考えよう」が、本時のめあてです。
【お知らせ】 2019-09-11 15:12 up!
学習の様子〜3年生〜
ICT支援員さんにも協力していただきながら、ローマ字入力の練習をしたり、タブレット端末で撮影した写真を印刷したりしています。
【お知らせ】 2019-09-11 13:17 up!
社会見学〜3・4年生〜(3)
警察官が、普段携帯している物も特別に見せていただいています。
【お知らせ】 2019-09-10 11:11 up!
社会見学〜3・4年生〜(2)
パトカーの中を見せてもらっています。
どんな仕組みになっているのかな?
【お知らせ】 2019-09-10 11:10 up!
社会見学〜3・4年生〜
今日は、西淀川警察署に社会見学に出かけています。
警察署で働く人々の工夫や努力などを学習します。
【お知らせ】 2019-09-10 10:22 up!
運動会に向けて〜1・2年生〜
運動場での練習第1号は、1・2年生です。
上手に隊形移動をしています。
【お知らせ】 2019-09-10 09:52 up!
運動会に向けて〜応援団〜
放課後の体育館からは、応援団の熱気が伝わってきます。
【お知らせ】 2019-09-09 16:42 up!
運動会に向けて〜1・2年生〜
とびきりの笑顔で踊っています!
「格好いいよ!」と声援を送ると「ありがと〜!」という声が(*'▽')
まるで、アイドルのようです☆彡
【お知らせ】 2019-09-09 14:37 up!
運動会に向けて〜児童会〜
20分休みに、入場行進の練習をしています。
暑さが厳しいので、短時間で集中しての練習です。
【お知らせ】 2019-09-09 10:51 up!
運動会に向けて
児童朝会の時間に、全校児童で「石拾い」をしました。
【お知らせ】 2019-09-09 09:22 up!
日曜学習教室(寺子屋)
【お知らせ】 2019-09-08 10:44 up!
教員研修
国語科学習を中心に、子ども達にとって魅力ある授業とは・・・
なぜ、主体的・対話的で深い学びが必要なのか・・・など、
多くのことを茨城大学の鈴木先生に教えていただきました。
【お知らせ】 2019-09-08 08:30 up!
国語って楽しいね〜2年生〜
茨城大学の鈴木一史先生に、楽しい国語の学習をしていただきました。
子ども達の笑顔があふれる授業でした。
【お知らせ】 2019-09-08 08:28 up!
児童の安全確保について(続報)
昨日のホームページでお知らせしました、西成区における強盗未遂事件の被疑者は逮捕されたとの情報が入りましたので、お知らせします。
児童の安全確保にかかわり、保護者、地域の皆様方のご協力ありがとうございました。
【お知らせ】 2019-09-08 08:27 up!
図画工作科の学習〜2年生〜
カッターナイフを上手に使って、紙に切込みを入れ、まどを作っています。
いろんな形のまどが出来上がっています。
【お知らせ】 2019-09-06 12:17 up!
交換授業〜6年生〜
理科・社会の学習です。
連日の運動会練習で疲れも溜まってきていますが、みんな頑張っています!
【お知らせ】 2019-09-06 12:04 up!
運動会に向けて〜3・4年生〜
ダイヤの形に並んで、フラッグをウェーブ状に振る練習をしています。
「いぬ」「ねこ」「さめ」「とかげ」どのグループが上手かな?
【お知らせ】 2019-09-06 12:03 up!
算数科の学習〜1年生〜
時計の学習をしています。
時計がよめると、自分で時間の管理もできるようになります。
【お知らせ】 2019-09-06 12:01 up!