思春期のからだ(5年生)

画像1 画像1
7月9日、5年生を対象に「思春期のからだ」のお話をしました。

男女のからだの変化について、「成長には個人差があること」や「心配なことがあればおとなの人に相談すること」などを学習しました。また、からだが変化しはじめるときは体調を崩しやすくなります。男の子も女の子もお互いを思いあったり助けあったりすることの大切さも学習しました。

「思春期ってなんだろう」の質問では「人を好きになること」「ドキドキすること」と答えた子がいました。そうですね、からだだけでなくこころも成長していきます。今度はこころのお話もしたいですね。

ポスター作成・掲示2(健康委員会)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月の健康委員会では、てあらいうがいに関するポスターの他に、「水道のじゃぐち」についてのポスターも作成しました。

給食室前の水飲み場に掲示してあります。

水を飲んだ後、じゃぐちを上に向けたままにすると、じゃぐちにたまった水が傷んできます。じゃぐちを下にむけてたまった水を流し、次に水を飲む人が気持ちよく使えるようにしましょう。

ポスター作成・掲示(健康委員会)

画像1 画像1
4月5月の健康委員会で、てあらいやうがいに関するポスターを作成しました。

6月の生活目標は「健康で安全なくらしをしよう」です。
6月24日の児童朝会では、「きれいなハンカチをポケットにいれましょう」というお話がありました。かばんや机の中にいれている人は、ポケットにいれましょう。

ポスターは手洗い場に掲示しています。ポスターをみて、すすんでてあらいうがいができたらいいですね。そして、仕上げは、きれいなハンカチでふきましょう。

心臓1次検診(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
6日12日、1年生を対象に心臓1次検診がありました。

心臓1次検診は、診断を目的にしたものではありません。

入学時に保護者の方に記入していただいた「心臓検診調査票(ピンクの紙)」と「心電図(4誘導)」などによってスクリーニングを行い、有所見者を抽出します。

歯垢染色(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月7日に4年生が歯垢染色をしました。

歯垢染色をすると、前歯や奥歯より、犬歯や小臼歯が赤くなっている人が多くいました。少しカーブになったところにはえているのでみがきのこしがあるようです。

3年生から4年生にかけて、犬歯や小臼歯がはえかわります。歯の高さが違うだけでなく、前後に重なってはえている場合も多く、歯と歯の間がみがきにくくなっていました。また、歯と歯ぐきの間に歯垢がのこっている人もいました。

歯ブラシの毛先でやさしくみがいたり、歯ブラシを立てて使ったりするとできれいにみがくことができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/3 入学式準備

学校評価

学校だより

配布文書

ほけんだより

運営に関する計画

集計結果報告