ようこそ、神津小学校ホームページへ。暑くなってきました。こまめな水分補給と適度な休息など、熱中症予防には注意しましょう!

5月16日の給食

画像1 画像1
★★今日の献立★★

ウインナーのケチャップソース、スープ、焼きツナキャベツ
黒糖パン、牛乳
 
『 ウインナーソーセージ 』

オーストリアのウイーン地方で初めて作られたことから、この名前がつきました。
豚や牛のひき肉を使って作られ、太さが20ミリメートルより細いものをいいます。

今日の給食では、ゆでたウインナーソーセージにケチャップ味のソースをかけています。

1年 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
 音楽の授業で、セブンステップとひらいたひらいたの曲を歌いました。ひざや手拍子を使って、リズム打ちを1人やペアでしました。はすのはなになってひらいたりつぼんだりをグループで踊りました。みんなで遊びながら楽しく歌うことが出来ました!

1年 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日、体育の授業でかけっこの練習をしました。「きをつけ、よーい、どん」の合図で走り出すこと、顔を上げてゴールを見て走ることを覚えました。何度も練習をし、スタートからゴールまで、止まることなく走り切ることが出来ました!

4年!体育の学習〜久しぶりのかけっこ!〜

画像1 画像1
画像2 画像2
5/15(水)

今日は久しぶりにかけっこの練習をしました。前回の走るメンバーを変えて走りました!最後まで諦めないことをはじめに話したので、スタートが遅れたり、カーブで出遅れたりしても最後まで諦めずに走り切る人が多く、素晴らしい走りでした!!!
ダンスもですが、今回は1周走りますので、迫力があります!ぜひ楽しみにしていてください!

5月15日の給食

画像1 画像1
★★今日の献立★★

かやくご飯、きざみのり、みそ汁、まっ茶ういろう、牛乳

『 まっ茶 』

まっ茶とは、お茶の葉を「うす」で粉状に細かくしたものです。
緑茶やウーロン茶、紅茶も、まっ茶と同じお茶の葉から作られます。
まっ茶は、お菓子や料理の材料としても使われています。

今日の給食では、「まっ茶ういろう」として、登場しました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30