☆防災訓練☆

 1月16日(土)に、防災訓練を行いました。

 学校と野中振興町会、野中防災リーダーを始めとする地域の皆さんと一緒に初めて実施した訓練です。淀川区役所、淀川消防署、淀川区社会福祉協議会の方々にご協力を頂き、様々な体験をさせて頂きました。
 子ども達は8つの「町会」に分かれて、それぞれの地域の方に誘導して頂きながら、運動場の各体験場所を巡っていきました。

 今回、行った体験は、
 ・負傷者手当
 ・搬送訓練
 ・煙中体験
 ・消火器訓練
 ・防災クイズ
 ・備蓄品展示  でした。

 その中で、「一家庭ごとに7日分以上の非常食を備蓄しておくことが理想であること」や、「身の回りにある物だけで簡易のギプスを作れること」、「煙が立ち込める中では身を低くして、壁づたいに出口を探すこと」など、多くのことを学びました。

 子ども達には、是非おうちに帰ったら今日のことをたくさん話してほしいです。そして、おうちの人と一緒にいざという時の対応について真剣に考える、貴重な機会にしてもらえたら嬉しいです。

 今回、多大なるご協力を頂きました皆様、誠に有難うございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 はぐくみ英語活動

 3学期は、英語と触れ合う機会があります。外部から講師の方が来て、教えてくださいます。1回45分間で、4回を予定しています。今の3年生は、2年生のときにも体験しているものです。

 あいさつから始まり、チャンツ、振り付きの歌、絵本と、まさに流れるようなプログラムで、あっという間に45分間が過ぎていきます。

 子どもの記憶力というのは驚くべきもので、2年生の頃に歌った歌を今聴いてもすぐに歌えるのです!!♪ジェスチャーを交えながら、なおかつ子どもが面白がるようなメロディーやせりふが散りばめられているので、それもかなり効果があるようです。

 今のうちから英語に親しみ、英語に対してポジティブなイメージを持って大きくなってくれると良いですね☆
画像1 画像1
画像2 画像2

☆発育測定☆

 まだ3学期が始まって間もない時期ですが、学校では発育測定(身長・体重)が行われています。

 保健室ではこれまで、各種測定の前に色々な話をしてきました。今回は、「しっかり寝てすっきり目覚めるために」がテーマでした。

 そのために大事なことは、
(1)日中は、思いっきり体を動かすこと
(2)夜寝るときは、できるだけ暗くすること
(3)朝起きたら、しっかり朝日を浴びること
 の3つです。

 睡眠は、単に体を休めるだけでなく、子どもの成長に大きく関わり、免疫や記憶など、様々なものに影響を及ぼします。子どもも大人も、大切にしたいものです。

 さて、今年度中に身長を測るのは、今回で最後。体重も、3月にあと一回を残すのみとなりました。子ども達が、すくすくと育ってくれていると良いのですが…☆
画像1 画像1

6年 1月8日(金)「なにわ亭 ハートフル落語」

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月8日(金)に「なにわ亭ハートフル落語」の出張授業がありました。

・落語入門
・小噺体験(ワークショップ)とお囃子の実演
・落語実演 
の流れでしていただきました。

 実体験をもとにした小噺やものすごく短い小噺など、次から次にたくさんの小噺を紹介していただきました。子どもたちは一拍遅れて落ちに気づいてわらったり、なるほど、という落ちには「おーっ」という声をあげたりしていました。

 ワークショップでは児童代表一名 先生代表一名がプロの噺家の方に指導していただき、みんなの前で小噺を披露しました。

 落語の実演では、表情やしぐさを見ているだけでも想像が広がる楽しい落語を披露してくださいました。

 想像をしながら楽しむ落語の魅力を知ることのできる、大変いい経験となりました。

☆3学期 始業式☆

 3学期がスタートしました☆
 始業式は、2学期の終業式と同様に、講堂の改修工事の関係で運動場にて行いました。
 3学期はとても短く、およそ50日ほどしかありません。子ども達には、一日一日を大切に過ごしてほしいと思います。
 今年は、申年(さるどし)です。「さる」には「申」という漢字が当てられていますが、これは「伸ばす」の原字で、「草木が十分に伸びきり、果実が成熟していく状態」を表しているようです。
 子ども達一人ひとりにとって、これまでに頑張ってきたことが形となり、さらに飛躍していけるような、素晴らしい一年になることを願っています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/1 体重測定(5・6年)
3/2 体重測定(3・4年)
地区子ども会
3/3 体重測定(1・2年)
委員会活動(最終)