防災について学びました!

画像1 画像1
 木曜日、「挑戦、NHK防災サバイバル」の活動に参加しました。
 グループで協力してたくさんのミッションに挑みました。それぞれのミッションには、防災のときに必要な知識のほかに、意識も高まるような工夫がされており、すらばしい体験ができました。防災意識のほかに、協力する大切さも知ることができました。
最後に
「自分の家から地域の避難所・避難場所へ実際に言って確認!」
という宿題が出てました。
 これを機会に、もう一度、おうちでも避難所などについて話をしてみてください。

4年 交通安全指導

 先週、全学年で淀川警察とセーフティーよどがわの方々に、交通安全指導をして頂きました。テーマは、自転車の乗り方についてです。
 信号の正しいルールや、自転車は「軽車両」に分類されるので車と同じく左側通行をすること、曲がり角で曲がるときは「左右」だけでなく「後方」も確認すること、などを実演も交えて教えてくださいました。
また、乗り方だけでなく、自転車の点検で大切な「ハラブタベサ」も教えてくださいました。「ハラブタベサ」とは、ハンドル・ライト・ブレーキ・タイヤ・ベル・サドルの頭文字をとったものだそうです。
 自転車で歩いていたご老人にぶつかり死なせてしまうという痛ましい事故も起きています。子どもたちには、自分と相手、両方の身を守るために、安全に気をつけて自転車に乗ってほしいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災サバイバル

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は区民センターで防災サバイバルの学習がありました。大きな地震が起こったとして、生きのこるための行動や避難所で過ごすための行動など、クイズや体験活動を通して学習することができました。1時間以内にグループで話し合ったり、ラジオを聞いたりして全部のミッションをクリアしていきます。終わった後は、ミッションの答え合わせや解説を聞きました。
 この活動を通して、スタッフの方が大事なことを教えてくれました。それは、「話を最後まで聞いて、落ち着いて行動すること」です。1時間という制限時間があったことで、スタッフの説明やラジオの放送を最後まで聞かずに慌てて行動してしまい、結果やり直しで余計に時間がかかったグループがありました。実際に大きな地震が起こった時にはもっと気持ちが落ち着かないと考えられます。今回の学習で、落ち着いて行動することの大切さを実感したことと思います。
 この機会に、おうちでも大きな災害の時の待ち合わせ場所や避難場所について話し合っていただければと思います。

1年 はっぱをかこう

画像1 画像1
 図画工作科で、「あきみつけ」で見つけた葉の絵を描きました。そして、葉の線や色をよく見て描いた葉を何枚も重ねて、顔と帽子を付けましたました。完成したのは「みのむし」です。教室には、「みのむし」がたくさんぶら下がっています。子ども達が描いたゆらゆら揺れる「みのむし」の姿からは、寒さを忘れさせてくれる温もりが漂ってきますね。

1年 あきみつけ

 11月初旬、野中南公園へ「あきみつけ」に行きました。赤色や黄色の葉や、どんぐりをたくさん見つけることができました。また、1学期の「はるみつけ」の時とは、葉の色が大きく変わっていることに気づくこともできました。葉の色だけでなく、子ども達も、色とりどりの色に色づき始めています。「みんな違って、みんないい!」
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/22 読み聞かせ,TC
11/26 栄養教育2年
11/27 小中連携
11/28 クラブ活動、全校集会

学校評価

学力調査

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校協議会

全国体力・運動能力調査

安全マップ

校歌