1年 むかしあそび

 地域の方から昔遊びを教わり、「けん玉」、「こま」、「お手玉」、「紙でっぽう」に挑戦しました。「けん玉」と「こま」は、経験したことがある子どもが多かったのですが、「お手玉」と「紙でっぽう」は、初体験の子どもが多かったです。どの遊びも、成功した時には、「できたー!」という喜びの声が子ども達からあがりました。中には、なかなか思うように上手くできず、悔しそうな表情を見せる子どももいましたが、夢中になって遊ぶ子ども達は、みんな生き生きとしていました。「これからたくさん練習を重ねて、上手くなれるように頑張るぞー!」
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 昔遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地域の方々が昔遊びを教えてくださいました。今日教えてくれたものは、こま回し、お手玉、けん玉、紙鉄砲の四つです。初めて遊ぶものもあったようで、1時間があっという間に感じている子どもが多かったようです。放課後、何人かの子どもたちで、音楽科で学習した「あんたがたどこさ」の曲に合わせて紙鉄砲をパンパン鳴らしながら遊んでいました。普段できない遊びを教えてもらい楽しい学習でした。

4年 フッ化物塗布

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 24日、歯磨き指導とフッ化物塗布がありました。教室で歯科衛生士さんから虫歯になるわけとフッ素塗布の仕方を教えていただきました。虫歯菌が食べかすについて歯垢となり、酸が砂糖に変わって歯を溶かし虫歯になること、フッ素が歯を固くし虫歯になりにくくなること、分けて何回もだらだらおやつを食べると虫歯になりやすいこと、唾液が虫歯菌を掃除してくれることなどを楽しく学びました。その後、歯磨きをしてきれいになったところで、保健室に移動してでフッ素塗布をしました。
 一生使える歯を目指して、大切にしてほしいです。



1年 かけ足タイム

 15分休みの「かけ足タイム」の様子です。かけっこの時のように力一杯に速く走るのではなく、自分に合ったペースを保ちながら呼吸を整えて10分間走り続けることが目標です。初めの頃は、「速く走りたい!」という気持ちがあふれて、「ダッシュ」してしまう子ども達。後半は当然、「疲れたー!」とペースダウンしてしまっていました。しかし、今では「スッスッハッハッ」と呼吸を整えて走る事ができるようになってきました。「元気いっぱいに走って、寒さを吹き飛ばすぞー!」
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 「手洗いについて考えよう!」

 手洗い指導の時間のことです。野中小学校の1年生宛に、ばい菌が大好きな「ばっちいマン」からお手紙が届きました。手紙には「手を洗わない子どもが大好き」と書かれています。手紙を読んだ子ども達から「えー!怖ーい!」と驚きの声があがりました。そこで、保健室の足立先生に手洗いの仕方を教えて頂くことになりました。手洗いを、音楽に合わせて歌いながら覚えることが出来ました。「ばっちいマン」が来なくてよかったですね。「ばっちいマン、さようなら〜!」
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校評価

学力調査

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校協議会

全国体力・運動能力調査

安全マップ

校歌