★3年★ 続・タイピングマスターへの道
3年生でここまでできるんだ!っと感動したのでご紹介いたします。
3年生の、とある子が入力した算数の問題です。今まで習得した色々なスキルを活かして問題作りをしています。単位の付け忘れがちょっと残念でしたが、それ以上にここまで打てるなんてすばらしい!!!
【3年生】 2021-09-30 17:37 up!
6年 家庭科の学習
今年度、復習も兼ねて家庭科室でお湯を沸かしたり、野菜を切ったりする実習をしています。
繰り返し練習することで、スムーズに火をつけることができました。
いよいよ修学旅行の出発が近くなってきました。アレルギーや健康調査、同意書のご記入ありがとうございます。
【6年生】 2021-09-30 17:34 up!
☆4年☆ 理科:とじこめられた空気
空気とは何でしょう?
普段あまり意識したことがないし、そもそも確かにありはするけれど見えないしつかめないものだからよくわからない。
そんな空気(気体)の力について調べることにしました。袋に空気を集めて触ったり押したり、空気でっぽうで前玉を飛ばしてみたり…色々な経験・感触を経て空気の力を実感しています。
さて、次回は空気に色をつけて、はっきり目で見てわかる実験をしましょうね。
【4年生】 2021-09-30 17:34 up!
小さな転入生が来ました!
1学期に育てていたマツモムシと、夏休み明けにお別れしました。みんなよくお世話をしてくれました。空になった虫かごには、アゲハチョウとモンシロチョウの幼虫が9月22日にやってきました。虫が好きな子も苦手な子も、興味津々で観察していました。観察していると、幼虫たちは葉をむしゃむしゃと食べていて、「おお!食べてる!!」と楽しそうに子どもたちが見ていました。新たな仲間と2学期をがんばっていきたいと思います。
【2年生】 2021-09-24 18:24 up!
★3年★ タイピングマスターへの道
1学期のローマ字学習を活かして、タイピングを始めました。
五十音はずいぶん速く入力できるようになってきたので、今は「ドキュメント」(ワードのようなもの)を使って文章にチャレンジしています。
やっぱり難しいのは、小さい「つ」や「やゆよ」の入った言葉ですよね。
色々試してみては…「失敗した―!全然ちがう字になったー!!」のくり返し。
でも、それでいいんですよ。いっぱい失敗していく中で自然と身についていくのです。
やればやるほど吸収する3年生、今後が楽しみです☆彡
【3年生】 2021-09-21 13:40 up!
★3年★ タイピングマスターへの道
今日から準備運動の文字数を増やしています。アサガオの観察日記風文章入力チャレンジもいよいよ終盤です!
ここまでに覚えた技、「エンターキー」「スペースキー」「シフトキー」そして、「挿入からの改行」☆彡
【3年生】 2021-09-21 13:38 up!
6年 炭酸水に何が溶けているの?
理科の学習は、水溶液について学習しています。
2組では、炭酸水に何が溶けているかという実験をしました。炭酸水から出る気体を集めたら次のような結果が出ました。
実験の結果
・線香の火が消えた。
・石灰水を白くにごらせた。
さてこの結果から、炭酸水には何が溶けていらでしょうか。
【6年生】 2021-09-21 13:38 up!
令和4年度入学予定児童 保護者様へのお知らせ
緊急事態宣言が9月30日まで、延長されましたため、学校公開日及び学校説明会として予定しておりました、9月25日(土)と9月26日(日)につきましては中止とし、下記の通り、別日を設定させていただきます。
尚、感染予防の観点から、今年度の学校公開及び学校説明会へのご参加は、各家庭1名でお願いいたします。(もし、お子様を連れていらっしゃる場合は、来年度就学予定のお子様のみご参加ください。)
変更後の日程
〇 10月9日(土)授業見学 8:50〜10:00
〇 10月9日(土)学校説明会 10:00〜10:30
〇 10月10日(日)運動会公開 9:00〜12:30
※ 10月14日(木)学校説明会 14:30〜15:00 は、予定通りです。
新型コロナウイルスの感染状況により、再度予定を変更させていただく場合は、ホームページにてお知らせいたします。よろしくお願いいたします。
※ 現在、本校にお子様が在学中の保護者様で、お知り合いに令和4年度入学予定の保護者様がいらっしゃいましたら、本内容をお伝えいただければ幸甚です。
【お知らせ】 2021-09-14 11:49 up!
容疑者逮捕のお知らせ
9月4日(土)に木川東で発生した刺傷事件は、12日(日)に容疑者が逮捕されました。
この間、保護者の皆さまや地域の皆さまには、子どもの安全確保や見守り活動にご協力いただき、ありがとうございます。学校では、今後も淀川警察と連携し、子ども達の安全を守っていきたいと思います。
【お知らせ】 2021-09-13 11:12 up!
デジタルドリルの使い方
デジタルドリルの使い方について手順を掲載させていただきます。
こちらをクリックしてください↓
デジタルドリルの使い方
【お知らせ】 2021-09-09 14:08 up!